![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
楠田さん、皆さんこんばんは! 久しぶりのラジプリ出演でしたね!しかもマンパだなんて! おめでとうございま〜す! 私は、ちゃーんと放送聴くことができましたよ♪ バスツアーから帰ったのが22時55分で、文化放送がホントにギリギリでした! まぁ、東海ラジオが一番よく入るので、聞き逃しても良いには良いのですが、せっかくのラジオ出演なのですから聞かないわけにはいきませんよ!! まぁ、そんなことはさておきまして、バッチリ聴かせていただきましたので、感想を書いていこうと思います☆ 残念にも、放送が聴くことができない方のためにも、レポート交じりでお伝えしますね。 大変長文になりますが、お付き合いよろしくお願い致します。 今月のマンパは宍戸役の楠田さんと菊丸役の高橋広樹さん。 ゲストはタカさん役の川本成さん。 オープニングでの挨拶 宍戸「夏休みって、激暑だぜ!なぁ、長太郎! じゃなくて、菊丸!」 これまた、毎度の如く長太郎のお出ましですよ!(笑) 作家さんもこれをやらないと気がすまないのでしょうか♪ 次回はどんなところに出てきますかね〜。(ニヤリ) 二人の接点は、ということで、何か隠された秘密とかあるのでしょうか? この1ヶ月でだんだんと明かされていくみたいなことを言われていましたが? 毎年恒例のリスナークイズの話をちらっとされていましたね。 そういえば去年、楠田さんはゲストで1度出てますもんね! 今年は、マンパですから沢山戦っていただきたいです! CM明けのジングルでは、久々のキャラのモノマネジングルでしたね。 菊丸が宍戸のセリフで「大石、激ダサだぜ!チッ。」って言ってました。 その「チッ。」は、うまくいかなかった広樹さんの思いなのか、菊丸の気持ちなのかよくわかりませんが、セリフっていうものは気持ちが大事とのことでした。 ここで、ゲストさんの登場です。 声がかれている様子の成くんです。 昨日とある収録(テニプリなんですけどね?)で燃え尽きたとかで。 素晴らしい収録だったと絶賛されていました。 宍戸さんは残念ながら、出ていないとのことでしたが、OVAが楽しみですね。 これが違うアニメの話だったら怒られるよね。という話がおかしかったです。(笑) 先月の13日に成くんが33歳になったということで、全然リアルタイムじゃないお祝いをしていましたね。(笑) でも、それで何の話がしたかったのか・・・? ただ、広樹さんが来月誕生日を迎えるから33になってタメだよね!って話で終わってしまいました。 これは、もしかして25日に誕生日を迎える楠田さんの誕生日祝いの前振りなんでしょうか♪なーんて♪ そこで、仲のよい成くんと広樹さんとは逆に、よそよそしい楠田さんと広樹さん。 お見合いの仲人さんみたいになっている(笑)成くんの提案で、3秒間、目を合わせている2人が面白かったです。 もう電話番号とかメアド交換とかちゃんとされましたかー? 続いて、ふつおた 楠田さんが読まれていましたv 「寝苦しい夜が続いていると思いますが、いかがお過ごしですか? 私はできるだけ扇風機をかけて、暑さを凌いでいます。 皆様はどうやって熱帯夜を過ごされていますか?」 成くんが先日ある仕事で聞いた話によりますと、クーラーの排気熱が環境問題とかあるので、クーラーの設定温度をちょっと高めにして、扇風機を使う方が電気代がエコなんですって。 併用するといいですと。 直接肌に当てるのではなく、壁に当てて使うと良いそうです。 「はえ〜。」と驚いている楠田さんが可愛かったですv そしたら、熊谷の灼熱話になりまして、最終的に、いったい熊谷の人は何度のお風呂に入るんだろう?や、風邪をひいたら何度熱を出すんだろう?平熱は何度なんだろう?といったことを聞いている成くんがおかしかったです。 ジングルで、タカさんが菊丸のセリフで「ほいほーい。へへへのかっぱ巻き!」 を言われていて、 お手本を楠田さんにやってくださいと振る広樹さんナイスです☆ 「ほいほーい。へのへのかっぱ巻き!」になっていましたが、超プリティーで可愛かったですVv そして、オーディションの裏話がはじまりました。 成くんは、菊丸をこのセリフで受けたそうです。 広樹さんもオーディションを受けたときは、正確がどんなかわからないから手探り状態で、アフレコの回数を重ねるごとに、ものにしたそうです。 セリフを繰り返ししゃべる広樹さんと成くんが面白かったです。 楠田さんも混ざってやってくださればよかったのにぃ。(笑) 本当ならここでお送りする予定だったはずの、テニプリカルトクイズですが、文化放送の社屋全体で、電話の不具合が発生していて使えないということで、お休みになってしまいました。 (これこそまさに)残念無念また来週〜。 なので、空いたこの時間にまたお便りを紹介。 楠田さん「やっほーい、こんばんは。 突然ですが、皆さんは水泳で何泳ぎが得意ですか? 是非、教えて下さい。 ちなみに、あたしは全種目泳げますよ。横泳ぎもね。」 成くんは金づちだそうで。 楠田さんと広樹さんは人並みに泳げるそうですよ。 広樹さんがバタフライをしている近くにいくとケガするぜ!と。 広樹さんの場合、手と手を広げたら長さがかなりあるので、コースロープに両手が届くそうです! 下手をすると、隣でウォーキングしている人の頭とかチョップしちゃったりも・・・。 それは危険ですよぉ!! 成くんは閉所恐怖症で水の中に包まれていて閉じ込められている感じがして、顔をつけるとダメなんですって。 楠田さん「これをなんか克服しようとかは。そういうことは。」 成くん「ないない。」 広樹さん「困るじゃん!なんか咄嗟のときに!」 成くん「咄嗟ってどうゆうとき?」 広樹さん「わかんないけどー、波動球打ち返されて、ぶはーって飛んでいって、客席飛び越えて川に落ちるとかっていうのもあるかもしれない。」 成くん「ないじゃないそんなの。」 広樹さん「ひょっとしたら。」 そんなことありえないですよ!しかも現実世界で!(笑) 広樹さん曰く、クロールの、息を止めて3かきか4かきして息継ぎをする運動が発声にいいそうです。 成くん「だから俺、声がかれんだ。すぐ。」 それは関係ないのでは?(笑) クロールの泳ぎの仕組みの話になりました。 前に進むから息継ぎをしても横から水が入ってこないのですが、 泳げない成くんは前に進めないので水が入ってくるってことは、一生泳げないということに。 楠田さん「とりあえず、背泳ぎとかだったら。」 広樹さん「そうそう、息継ぎの必要ない、背泳ぎだったら。」 そういうと、なんで沈まないの?とか俺には浮力がないとか言いだしちゃいますし。 広樹さん「君はエラ呼吸なのか?だったら泳げよ!」 成くん「俺は、エラ呼吸だよ。」 楠田さん「魚なんだ。」 広樹さん「じゃあ、泳げよ!どっちやねん。両生類か!」 成くん「だから、声かれるんだ俺。」 そんなこんなで、なんともいえない会話のやり取りが面白くてツボにはまりました。 テニプリステーション 楠田さん(宍戸さん)がしゃべったセリフなので、一応全部書かせていただきますね。 宍戸「こんばんは。氷帝学園3年、宍戸亮だ。 今月は、俺が、テニプリ最新情報を丁寧な言葉遣いでお伝えするぜ! あっ、お伝えします! テニプリソングを100曲近く提供している、作家のUZAさんによる、テニプリセルフカバーアルバムの収録曲ですが 不二周助『シャッターチャンスは一度だけ!』 『Billy’s Target 』 跡部景吾『チャームポイントは泣きボクロ』 『Betrayal』 越前リョーマ『Dreaming on the Radio』 柳蓮司『ANSWER』 乾貞治『風の行方』 青酢『WHITE LINE 』 手塚国光『SINCE LAST GOODBYE 』 河村隆『時計をもどしてもう一度』 の全10曲になります。 発売は8月22日。 ただいま、全国のCDショップで予約受付中だぜ! その他の情報はテニプリアトラクションサイトを見てくれ。 以上、テニプリステーションから宍戸亮でした!」 勢いがある中、少し丁寧なしゃべりに一味違った宍戸を感じることができ、素敵でした♪ エンディングの挨拶では、三人で「来週もオラオラカモーン!」と言っていました。 といった感じで、今回の放送は終わりです。 ホントまったりと落ち着いていて、初心に帰った感じの新鮮で良い放送でした♪ お疲れ様でした! 成くんのボケには笑わせていただきましたね。 楠田さんは、会話に交ざれず、二人の話をただ聞いて笑っているだけでしたので、なんとか間に入れてもらいたかったです・・・! 1週目では、こんなによそよそしかった2人が今後どうなっていくのかが楽しみですね!(収録はもうすでに全て録り終わったのでしょうか?) 次回からは、ちゃんとカルトクイズも始まりますし、楠田さんのテニプリ知識はどこまで発揮できるのか期待です! 次回ゲストの織田優成さんとはどんなやり取りをしてくださるのか楽しみにしております! それでは、今回がどんな放送だったのか聴けなかった方に少しでもわかっていただけたら嬉しいです。 来週もレポート頑張ります。 長文、失礼致しました。 香月あかり [No.1682] 2007/08/08(Wed) 23:03:15 |