![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2010年8月25日リリースの全曲バラードアルバム『LIFE』です。3年10ヶ月振りの楠田個人名義アルバムのリリースということで、僕はもちろん、作曲家の皆さんもエンジニアさんも、みんなとても気合いを入れて作った1枚です。 「ターゲットeショップ」で8月16日までに先行予約で購入してくださった皆さんには発売日の3日前、8月22日にお手元に届くということで、ちょっと早いですがスレッドを立てました(笑)。ご感想のネタバレOKです! このアルバムのコンセプトは「全曲がバラードである」ということと「全曲が1本のストーリー仕立てになっている」という2点です。これらを成立させるために、いや特に後者を成立させるために、3年以上も掛かってしまいました。構成とか歌詞とか、本当に苦労したんです・・・(苦笑) 全7曲のうち5曲が新曲で、他にボーナストラックとして『ずっとそばに・・・』のライブバージョンと『LIFE〜Kagiriaru INOCHI〜』のカラオケが入っています。なぜ敢えてライブバージョンを入れたかというと、ライブの歌でなければ伝えられないものがあったからです。20曲近くを歌うライブ中の1曲なので、スタジオでのレコーディングと比較すればコンディションは決してよくありませんし、テクニカルなことを言えば上手くもありません。それでも敢えて。 先程、全曲が1本のストーリー仕立てになっていると書きましたが、イメージとしてはまず、1曲目の『LIFE〜Kagiriaru INOCHI〜』がドラマのオープニング。2曲目〜6曲目がそれぞれのエピソード。そして7曲目のカラオケがドラマのエンドロール的な構成になっています。 それぞれの曲については、ここではまだ詳しく語らないでおきましょうかね。まずは歌詞を見て、言葉を追いながら、ご自身の気持ちで聴いてみてください。その時に、ヘッドホンではなくて、スピーカーからの音で聴くことを、僕は個人的に推奨したいと思います。その方が、自分の周りの空気も含めて作品の世界観を感じてもらえると思うので。物語の中に、身を置いてみるのも良いかなと思います。 このアルバムの特徴として、同じ言葉がいくつかの歌詞の中に出てきます。敢えて使ってあります。そうやって相互リンクさせることで、歌と歌との繋がりが見えるようにもなっています。まぁ、そうは言ってもそんなに多くないので、探してみるのも面白いと思います。 あと曲順ですが、この並びはあくまで一例で、別の曲順で聴くとまた別のストーリーが見えてきたりもします。興味のある方は是非試してみてください。 他にも書きたいことはあるのですが、まぁ、とりあえずは聴いて頂いて、皆さんのご感想など読みながら、何を書こうか考えようと思います。 このアルバムから、何かが伝わったら嬉しいな・・・。 [No.1885] 2010/08/23(Mon) 05:56:57 |