![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
楠田さん、並木さん、そしてスタッフ様を初め、ライブに関係した皆様、本当にお疲れ様でした!とても素敵なライブでした。 7thFLOORのライブハウスは窓から差し込む淡い光とステージのライトが交じり合う不思議な空間で、とても浸っていました。 そしてそこに登場したお二人のお姿に、思わず笑いが(笑)。 「麦畑」がステージ上で繰り広げられた瞬間には、もう本当に楽しくて! 緊張を解す為と申していましたが、歌だけではなく、衣装や設定等にも凝るお姿には、お二人が役者である事を強く感じさせられました。 感無量です。まさかこのような登場をなさるとは想像していなかったので、まさに「やられた!」と言う感じでした。 そしてお二人のデュエットソング「情熱×××」もとても素敵でした! 勿論CDも購入して、ご本人も笑ってしまったという特典の写真もゲットさせて頂きました。 どちらかと言うとアンコールで歌われた時の方がリラックスしていらしたようで、ビシッと最後を締められたお二人に、何だか胸いっぱいになっていました。 CDに収録されている中川さん脚本の「桜の庭」もとても良かったです! 並木さんの少し切なげな雰囲気と、楠田さんの「ねえ、君」の問い掛ける部分がとても印象に残っています。 切ないのに心が暖かくなって、何だか、微笑んでしまいます。 中川さんのお話も聞けて良かったです。 ステージから席が近かった事もあり、楠田さんの緊張なさっている心境がとても伝わってきました。 途中歌詞を忘れてしまう等の事もありましたが、ただひたすら心の中で応援させて頂いていました。 並木さんの歌声も本当に綺麗で、歌詞に込められた思いも聞く事が出来、お二人共歌が好きだと言う思いが伝わってきました。 お二人のお互いのアンケート結果もとても面白かったです! 日常の雰囲気やアフレコ現場等の様子も伺えましたし。 何より楠田さんと並木さんのやり取りがとても微笑ましく、とても楽しませて頂きました。 中でも楠田さんのエスコートの話が面白かったです。女性の為に重い扉を開ける等…やはり男性としてそこはリードしたい所なのでしょうか。 楠田さんの日常での優しさが窺えて、暖かい気持ちになりました。 ただその後の並木さんの「だから扉があると「あ、僕が!」って感じで出てくるんですけど、それが逆に面白くて(笑)」という言葉にその光景を想像してしまい、思わず笑ってしまいましたが(笑)。 楠田さんも並木さんも、改めて素敵な方だなと思いました。 そして最後の「GO!GO!NORIKO」の振りと歌が、今も頭に残っていて、気付くと口ずさんでいます(笑)。 まさに一体になれた瞬間で、とても楽しませて頂きました。 最後にお二人と握手をしながらお話も出来て、とても嬉しかったです。 今回はライブ後の為お話するのは無理かな?と思っていたので、嬉しい出来事でした。 少々緊張していたのですが、御二方共話を真っ直ぐに聞いて下さり、楠田さんの優しい笑顔と並木さんの可愛らしい笑顔が忘れられません。 そして楠田さんに宣言した通り、こちらのBBSに感想を書かせて頂きました(ただ肝心な事を忘れていて、HNを名乗っていませんでしたが…)。 ライブが終盤に近付くにつれ、本当に「終らないで!」と思ってしまっていました。 始終楽しく、とてもワクワクしていました。 そしてこのライブで沢山の元気と笑顔を頂きました。 当日は少し体調が思わしくなかったのですが、終わった後は胸が一杯で、街頭のキャッチにも嫌気がせず、ずっとニコニコしながら家に帰れました。 本当に行って良かったです! ファンの方とも交流が出来て、盛り上がれました(^^) 楠田さんの4月のソロライブ「haru」は新しく作詞作曲をなさっているそうで、とても楽しみにしています。 けれど、ご無理を為さらない程度に頑張って下さい!ちゃんと寝て下さいね(汗)。 並木さんのライブにもまた行きたいと思います! 本当に素晴らしいライブを有難う御座いました! Tomomi. [No.193] 2005/02/28(Mon) 06:00:42 |