![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
haruライブ、とても素敵でした。楠田さんを初め、関係者の皆様に本当に感謝で一杯です。 私何ぞがこのライブについて詳しく書いても良いものなのかと悩みましたが、参加出来なかった皆様にも是非お伝えしたいと思い、ファン視点からですが、少しでも詳しく書ければと思っています。 又、KeKKeの方の掲示板に感想をお書きし様かとも悩んだのですが、やはりこちらに書かせて頂きます。 話された内容は此処でアンケートを取られていたカラオケについてや、女性のタイプ、また、宍戸亮についての事でした。 カラオケでよく歌うのはやはり米米CLUB!そしてもう一つはスターダスト・レビューだそうで! 米米CLUBからは「浪漫飛行」と、2月27日にも歌われた「Just My Friend」、スターダスト・レビューからは「愛してるの続き」の3曲を歌って下さいました。 スターダスト・レビューは歌は勿論、歌詞も曲も本当に素敵ですよね。実は私も、好きだったりします(笑)。楠田さんは何度かライブにも行かれていたそうで、「お薦め!」されていましたし、何時か機会があれば生で聞きに行きたいと思っています。 そして皆様も気になっていた好きな女性のタイプは、「明るい人」だそうです。「辛い時があっても笑顔で居られる人って案外少ないよね」と言うお言葉に、確かにそうだろうなと思いました。 これは楠田さん自身のなりたい理想でもあるそうで、自分の理想が好きな女性のタイプだそうです。 小田さんが「髪はロングとショートどっちが良い?」とお聞きした時に「メイド服が似合えばどっちでも…(笑)」と答えた楠田さんに、本当にメイド服がお好きだったんだ!と思いました(笑/KeKKeFESTAの二部には参加できなかったので)。 宍戸に関しては、テニスの王子様のオーディションや初収録の時のお話、一部台本を読んで下さいました。 オーディション原稿やテニスの王子様の台本を見せて頂く事が出来、とても貴重でした! そして初収録では画面を見るよりも数字を見るのに精一杯で台本に齧り付いていたと言うお話に、その光景が浮んできたりもしました(笑)。 新曲7曲はどれも本当に素敵で、アルバムに収録するかはまだ定かでは無いそうですが、是非収録されていると良いなと思っています。 バラエティーに飛んだ曲ばかりだったのですが、それ等を全て歌いこなす楠田さんは本当に素晴らしかったです。 楽譜も購入させて頂いたので、ピアノを弾きながら歌ってみようかな?と思っています。 また、ライブに呼ばれていた小田さんと臼井さんのトークも面白く、この時楠田さんは舞台裏に居たので此処に書いても良いものか悩んだのですが、日常の楠田さん?をお話されていたので、書かせて頂きます。 楠田さんが舞台に戻ってきた時に「ある事無い事言って、歯ブラシって聞こえたんだけど?(笑)」と仰っていましたが、あの時二人は「楠田さんは常に歯ブラシを持ち歩いていて、稽古中でも食後は休憩中に歯を磨いている、清潔な人だよね」とお話していました。 もう一つは「実は楠田さんはお酒を飲むと、ワイルドな面があるんだよ(笑)」と言うお話でした(笑)。 それとPhoto日記にトロンボーンが載せられていた時、「もしかしてライブで演奏為さるのかな?」と思っていたのですが、本当に演奏して下さって、とても嬉しかったです。 最後に「泣かなくて良かった!リハーサルでは泣いちゃって」と言った楠田さんへの突然のサプライズには、私も驚きました。 それはharuライブも見に来て下さっていた楠田さんのお母様からの手紙で、とても、心が打たれました。 楠田さんご自身涙ぐんでいて、その心中は様々だった事と思います。 お母様の楠田さんに対する今までの沢山の気持ちと言葉が、二人を通して私達ファンにも確かに届いていました。 特に「あまり食べない子で心配だった。今思えば、味が口にあわなかったのかもしれませんね」というお母様の言葉に少し俯き加減に即座に首を横に振った楠田さんのお姿に、涙が滲みました。 優しくて、模範的で、反抗期も無く……そしてサラリーマンを止め、自分の夢を目指した楠田さんの、今あるその姿。 「今日でサラリーマン止めるから。声優になる。……もうこれからは、模範的で居ないし、お母さんの言う事も聞かないよ」 きっと、私が思っている以上に、とてもとても大きな事だっだのだと思います。 お母様の手紙の中にはその他にも楠田さんの幼少時代の事等が沢山書かれていて、何だかとても、温かい気持ちになっていました。 そしてお母様も読んでいらっしゃる「楠田の小部屋」は、本当に沢山の方々に愛されている場所何ですね。 ファンの方々も泣いている方が多く、私も涙が滲んでいたのですが、その時は泣かずに居ました。 ただ帰りの車の中で気付くと静かに涙が流れていて、悲しいとか、辛いとか、そう言う気持ちではなく、ただ「有難う」と言う気持ちから、多分涙が止まらなくなっていました。 まさか泣かされる事になるとは思っていませんでした(笑)。 楠田さんの思いが沢山沢山詰った、心地良い、本当に素敵なライブでした。 次回もきっとありますよね!今回参加出来なかった方々の為にも、何時かまたライブが見れたらと思っています。 最後になりましたが、本当に楠田さんのファンで居て良かったと、心から思いました。 昨日桜色の封筒をお渡しさせて頂いたのですが、今の気持ちを、手紙に書かせて頂きたいと思っています。掲示板に長々と書いてしまい、本当に申し訳御座いません。 それでは失礼致します。有難う御座いました。 Tomomi. [No.386] 2005/04/04(Mon) 13:35:04 |