![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
楠田さん、皆様、こんばんは。 アルバム、ヘビーローテーションで聴いてます。 聴いたイメージ、感想を伝えます。 「ONE WORLD」 地球は、全て一つの空に繋がっていて、空の下で皆で手を繋ぎあっている。平和であるように思いが込められていて、穏やかな感じがしました。 「熱風」 夏の太陽、青空、入道雲のある海岸線を颯爽と駆けていく。熱いけど、爽快感がありました。 「今の僕を知るための旅〜雲のように〜」 のんびりな緑の木々のある場所へ帰郷し、リフレッシュして再び戻っていく。 進んでばかりでは見えなかったことに気付き、振り返って見つめ直すことも大切なんだと思いました。 「Watermarks」 海へたたずみ、穏やかで、涼しいゆらぎのような潮風を受けながら、夜明けの深い夜から、太陽が昇りはじめることを眺めている時間帯を想像しました。 トロンボーン、しっかりと音を出していてよかったです。 「STORM OF MY HEART」 相手に惑わされていて、辛くなるほど悩んでいて…。気の迷いが出ていますね。男の葛藤がワイルドに現れていました。 「ずっとそばに…」 優しさ、暖かさに包み込まれて心地良い癒しを感じ、子守歌みたいです。(そういえば、以前、熱帯夜で寝苦しかったのがその曲を聴いていたらぐっすり眠れました。) 今回のアルバム、曲のジャンルや表情はそれぞれ、違いますが、楠田さんの発する音も、表情(感情)もそれぞれ違い、魅力を感じました。 アルバムを生み出して頂いた、製作者の皆様、ホームページ等で教えていただいたスタッフの皆様、参加して関わってくださった皆様、全ての皆様、本当にありがとうございます。 素敵なアルバムでして、大切にしていきます。これからも一つ一つ極めてさらなる表現、活動を発してくれることを願って、応援していきます。 それでは、この辺で失礼します。 長文・乱文失礼致しました。 [No.713] 2005/09/05(Mon) 01:44:42 |