![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
楠田さん、皆さん、こんにちは。トークショー参加させて頂きました! 少しでも会場の雰囲気が伝われば幸いです(^^) 登場前の影マイクでは、宍戸の声だけではなく鳳の声も演じられていて(某アニメ収録の後、鳳の台詞を浪川さんに演じて貰い、それをMDに録音して練習したそうです)、思わず会場からは笑いともつかぬ歓声が。 雨が降って試合が中止になった為、銀座に向かう事にした宍戸…と言う、ジャンプを元にアドリブされた内容も面白かったです。 ジャンプを十回以上読んでくるように、と言う意味は、こういう事だったのですね。 後に松井さんから「さっきのはOVAに宍戸として出れるかのオーディションだったんだよ」と言われ「何で脅かすんですかー!」と言われていましたが、仮にオーディションだったとしても、楠田さん以外に宍戸は考えられない!と感じさせる演技でした。 最後に「準備は良いかー!?」と言う勇ましい声にファンが答えると、ALiveを熱唱しての登場! その前の影マイクで声を張りすぎたせいで調子が狂ってしまった部分もあったようですが、それも生ならではの事♪(むしろ気合いを感じました) 楽しそうに歌を歌う楠田さんは相変わらず格好良く、ALiveの歌に合わせて会場の雰囲気も益々熱くなりました。 トークはキラーパスについてや、ダブルスが勝つかどうか、そして「NEXT!?」の真実に付いて等。 キラーパスに関しては、玩具の拳銃を持った刑事風の松井さんに「著作権侵害で訴える」等と尋問されつつ…(笑) あのキラーパス、とても面白くて更新されるのを楽しみにしていました。楠田さんの手の凝ったページ、期間限定だったのが名残り惜しいです…。 ジャンプについては、宍戸・鳳ペアが勝つかどうかや、シングルス1がどうなるかについて話されていました。 ここで「大石・菊丸ペアに負ける気しないですよ」と浪川さんがおっしゃたという、まさに「長太郎以外の何者でもない一言」も聞く事が出来、貴重でした。 楠田さんは「勝って欲しいけど、あんまり思うと、負けた時に悲しいから」との事で……今後のジャンプ、益々要チェックですね! 「next!?」の真実はあまり明かされないまま…バレキスは松井さん曰く「絶対にやらない」らしく、宍戸のアルバム発売は9位にランクインした跡部の理由を越す事が出来たら!との事。 その後も松井さんにもて遊ばれつつ、会場のブーイングに答え、「年内にもう一度イベントをやる!」と言う事に。…信じて良いのですよ、ね? 会話の中で「イベント内容は代々木公園で花一匁かハンカチ落としをする、もしくは楠田さんがハードル跳びを出来たら希望を叶える」などと松井さんが冗談で言われていましたが、もう、何でもこい!と言う感じです(笑) 松井さんの予想できぬ言葉に楠田さんが少々タジタジになる部分もありつつ、お二人のトーク、とても楽しく聞かせて頂きました。 開場前に「てれてZINZIN」の台詞文を渡されたのですが、それを実演するコーナーもありました。 勇敢に挑戦した三名の方が考えた文は勿論、楠田さんの突然のアドリブも(ビックリしましたが)面白かったです。 この時、着信音に合わせてBrandnew Daysを歌ってくれたのも嬉しかったです。 松井さんには「歌わなくて良い!」と言われてしまいましたが、ファンにとっては、と〜っても嬉しいサービスでした。 また、「後ろの方の人、見えてるー??」と言う楠田さんのお気遣いや、手を振って下さるお姿が、とても暖かかったです。 私は会場の真ん中左端辺りに居たので、楠田さんのお顔を拝見するのもいっぱいいっぱいだったのですが、手を叩いたり、手を振る時には精一杯参加させて頂きました。 最後にもう一度歌ったALiveでは、マイクのコードが抜けてしまうトラブルもありましたが、とても素敵でした! 宍戸亮役としてイベントに参加する楠田さんを拝見したのは今回が初めてだったのですが、楽しい時間を過ごせました。 短い時間だった事もあり、名残り惜しくもありましたが、素敵な一日を有り難う御座いました! ステージ場で生き生きとしている楠田さんを拝見でき、私も笑顔です☆まさに気持ちはALive! ALiveのCDが、今回のイベントで益々特別なものになりました! 勿論「てれてZINZIN」は今日の記念に大切にします♪ tomomi. [No.933] 2005/11/18(Fri) 01:05:50 |