![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
シプレコフレは前回るみちゃんと仲良くなっているからいいと しても、妖精たちと一緒にいるつぼみの正体までなし崩しに バレてるような気がしますね(笑)。そしてつぼみもそのことを 大して気にしてない様子なのがなんとも(笑)。 本来は正体バレしちゃだめ、と言われているはずなのですが、 でもまあ、つぼみにそう釘を刺した妖精たち自身がるみちゃんと 遊んでるんだから、いいのかな(笑)。 あずさもえりかも感性派で、理屈で「なぜこうしてほしいのか」 という部分を上手く伝えられないんでしょうね。その辺が 今回の事件につながったのでしょうけど、ただその他にも、 あずさは実際に演技が上手いわけで、それゆえに他者に対しては 上から見てしまう部分がやはりあったのも確かなのでしょう。 それに対し、えりかは姉に対する強いコンプレックスもあり、 自分がそれほど優れた存在だとは最初から思っていない、だから 他者に対して高圧的にならなかった、という違いも、もしかしたら あるのかもしれません。もちろん客観的に見れば、えりかは 長所だらけの子なのですけどね……身長以外は(笑)。 人を助ける砂漠の使徒。 実際、砂漠の使徒にデザトリアンにされなければ、プリキュアの 浄化によって心の花は元気を取り戻すことはなく、そして心の 大樹が力を得ることもないから、実は使徒たちって心の大樹を よみがえらせるための壮大な自作自演なんじゃないか、という 噂もありますね(笑)。 それはまあネタとしても、つぼみたちが能動的に事件に関わって 事態を解決する、という展開は、設定的になかなか作りづらいの でしょうかね。 [No.1040] 2010/05/27(Thu) 21:36:41 |