![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
やはり名作ですよね。正直、無印って今見なおしてみても、やはり 序盤はちょっとタルいんですが(笑)、その評価をガラッと 変えるのが8話の存在ではないかと思えます。いや厳密にいえば その前の7話から少し面白くなってきてるとは思うん ですけどね(笑)。 実際、二人の主人公の絆が本当に堅固になるまでに8話もの話数を 掛けるというのは結構冒険でしょうが、それが素晴らしい出来 だったからこそ、それ以後のプリキュアシリーズの友情話は どうしてもこれを基準にして見ざるを得ないところがあります。 そういう観点からすると、まさに今回冒頭でいきなり「いつき!」 とフランクに呼び捨てに出来る(そしてそれが不自然でも 不愉快でもない)えりかのキャラクター性というのは、非常に 希有な、そして使い勝手のいい存在感を持っている子だと思え ますね。こうなると、来年のプリキュアがさらにまた大変かも しれませんが(笑)。 つぼみのいつきへの心情は次回のなおみとの対比でどう描かれる のかが気になるところ。さらに、それにえりかが絡んでくれると もっと美味しいのですが(笑)。園芸部の時はつぼみを 取られまいとしたえりかの嫉妬が、今のところいつきには 向いていないのが少し物足りなくもあります(笑)。 [No.1091] 2010/08/06(Fri) 21:46:29 |