![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
確かにサソリーナを使って、女性としての姿勢の対比を行うと いうのも面白い見せ方になったかもしれませんね。もっとも、 今回はいつき、ゆり、ポプリなど中心となって描くべき キャラクターが多く、これ以上ポイントを増やすとちょっと 物語的にうるさくはなる恐れがあったかもしれませんが、しかし それほど深く言及するわけでもなくサラッと一言二言のセリフで サソリーナの考えを示して見せるだけなら問題なくできたかも。 ゆりが初めてつぼみとえりかに厳しくした時も、そして今回 いつきに厳しい言葉を掛けたときも、どちらもパートナー妖精の 危機のタイミングだった、というところが意味深く感じられます。 プリキュアとしての戦う姿勢について叱咤したというだけではなく ゆりはやはり妖精たちの存在に対しても強い思い入れがあると いうことになるのでしょうね。……コッペ様に抱きついていまし たし(笑)。 [No.1122] 2010/09/10(Fri) 15:37:48 |