[
リストに戻る
]
No.1130へ返信
2010年も何でもツリー
- 九条神樹 -
2010/01/01(Fri) 00:48:33
[No.909]
└
『マリア様がみてる ステップ』
- 九条神樹 -
2010/12/29(Wed) 20:40:25
[No.1316]
└
ごきげんよう
- 牌子 -
2011/01/05(Wed) 13:01:52
[No.1330]
└
実写映画「マリア様がみてる」感想。
- 牌子 -
2010/11/30(Tue) 16:06:50
[No.1262]
└
野沢那智さん死去
- そうりゅう あすか -
2010/11/04(Thu) 22:51:51
[No.1207]
└
劇場版機動戦士ガンダム00の感想
- 文月7 -
2010/09/18(Sat) 18:55:15
[No.1130]
└
自分も見てきました(ばれあり)
- 篠原勇希 -
2010/09/24(Fri) 21:23:07
[No.1138]
└
見てきました(ネタバレ)
- 九条神樹 -
2010/09/20(Mon) 01:02:07
[No.1133]
└
追記(ネタバレばかりです)
- 文月7 -
2010/09/18(Sat) 19:19:32
[No.1131]
└
颯爽登場!銀河美少年!
- 九条神樹 -
2010/09/05(Sun) 17:38:44
[No.1118]
└
綺羅星!
- 篠原勇希 -
2010/09/05(Sun) 20:11:17
[No.1120]
└
久々の熱血系主人公のロボット物(?)
- そうりゅう あすか -
2010/09/05(Sun) 19:17:02
[No.1119]
└
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
- そうりゅう あすか -
2010/08/16(Mon) 11:18:47
[No.1101]
└
「瞳のフォトグラフ」3巻
- そうりゅう あすか -
2010/06/20(Sun) 01:26:37
[No.1052]
└
エヴァ「破」やっと見ました。
- そうりゅう あすか -
2010/05/30(Sun) 01:32:40
[No.1041]
└
秋ちゃんです。
- そうりゅう あすか -
2010/05/23(Sun) 10:13:30
[No.1035]
└
商品化
- 九条神樹 -
2010/07/17(Sat) 18:01:46
[No.1074]
└
あれ?「デジターボ」って言ったら・・・。
- そうりゅう あすか -
2010/07/18(Sun) 01:07:25
[No.1075]
└
夏将軍登場!
- そうりゅう あすか -
2010/05/24(Mon) 23:56:20
[No.1037]
└
なんと「マリア様がみてる(マリみて)」が実写映画化...
- 牌子 -
2010/03/25(Thu) 23:49:36
[No.969]
└
【続報】山百合会キャスト決定?
- 牌子 -
2010/04/26(Mon) 18:41:30
[No.1014]
└
【続報】人気モデルのW主演で
- 牌子 -
2010/04/02(Fri) 11:32:02
[No.981]
└
コミックも再開
- 九条神樹 -
2010/04/03(Sat) 22:21:15
[No.982]
└
祥子さまがイメチェンとか
- 牌子 -
2010/04/04(Sun) 00:59:15
[No.983]
└
実写版にはサプライズがある…
- 祥 -
2010/03/26(Fri) 00:35:20
[No.972]
└
お宝、秘蔵VTRってやつですか。
- 牌子 -
2010/03/27(Sat) 01:44:44
[No.973]
└
自分もちょうど今立てようと(笑)
- 九条神樹 -
2010/03/26(Fri) 00:01:55
[No.970]
└
アイドル映画とか
- 牌子 -
2010/03/26(Fri) 00:08:57
[No.971]
└
「ムダヅモ無き改革」アニメ版
- そうりゅう あすか -
2010/02/27(Sat) 13:40:43
[No.943]
└
「氷室の天地(Fate/school life)」...
- そうりゅう あすか -
2010/02/02(Tue) 22:20:13
[No.925]
└
「”文学少女”と美味しい噺(レシピ)」コミック版1...
- そうりゅう あすか -
2010/01/22(Fri) 22:23:53
[No.923]
└
「”文学少女”と美味しい噺(レシピ)」コミック版2...
- そうりゅう あすか -
2010/04/25(Sun) 10:28:47
[No.1011]
└
エヴァゲリオンクロニクル(新訂版)創刊
- そうりゅう あすか -
2010/01/22(Fri) 21:55:04
[No.922]
└
721(なにぃ)!表紙補完計画だとぉ!!!
- そうりゅう あすか -
2010/03/03(Wed) 21:41:18
[No.947]
└
Re: エヴァゲリオンクロニクル(新訂版)創刊
- 維摩(yuima) -
2010/01/24(Sun) 11:24:48
[No.924]
└
田の中勇さん死去
- そうりゅう あすか -
2010/01/18(Mon) 22:39:11
[No.919]
└
郷里大輔さんも…
- 九条神樹 -
2010/01/18(Mon) 23:09:06
[No.920]
└
え?!
- そうりゅう あすか -
2010/01/19(Tue) 23:43:29
[No.921]
└
「探偵・花咲太郎は閃かない」byメディアワークス文...
- そうりゅう あすか -
2010/01/11(Mon) 23:27:20
[No.917]
└
あけおめ&干支ネタ
- 九条神樹 -
2010/01/01(Fri) 01:07:01
[No.910]
└
あけましておめでとうございます。
- そうりゅう あすか -
2010/01/03(Sun) 22:11:00
[No.915]
└
おめでとさんです
- ハチマンシセン -
2010/01/01(Fri) 17:09:49
[No.914]
└
虎をモチーフ?にしたメカ
- H_Koffer -
2010/01/01(Fri) 15:11:55
[No.913]
└
き・たのお〜〜かみ〜〜〜♪
- 文月7 -
2010/01/01(Fri) 01:51:57
[No.912]
└
新年のご挨拶
- 篠原勇希 -
2010/01/01(Fri) 01:16:40
[No.911]
劇場版機動戦士ガンダム00の感想
(No.909 への返信) - 文月7
久しぶりの書き込み。
ツイッターに書いたやつの転記だけどねw
昨日、某ニュースサイトが某映画批評のことを取り上げていて・・・・・
その批評を書いた人は、00のTVシリーズは観ていなかったようで、こんなことを書いていた。
これは劇場版ガンダムじゃないと。
宇宙世紀以外の劇場版ガンダムもあったが今まで、人と人との戦争を描いていたが、今回の劇場版はそうじゃないと。
そう、その通りだったが、ガンダムではない、と言われるとそうでもない。
戦争を描くのがガンダムじゃないはずだ。そして、このテーマはエヴァにも通じる。
冒頭、イアンの奥さん、リンダが00クワンタのパーツを輸送してきて、それイアンが出迎えるシーンから始まる。
CGと絵の融合がうまくいっている、そんなこの映画の技術的な面を紹介しているような感じだ。
そして、このクワンタの力を説明する
脳量子波の力を増幅し、これまで以上に戦闘中の共感・コミュニケーションが得られるとの話。
この説明を冒頭に持ってきたのは意図的だ。そして、クワンタが立ち上がり、バーンと顔を見せ、それを背景に、タイトルロゴ。
主要スタッフの名前が表示された後、いきなり戦闘シーンに入る。
TVシリーズの最後の決戦シーンだが・・・・・・ごにょ、ごにょ、ごにょ。まぁ、ここは劇場で見て下さいw
で、時は流れ2年・・・・アローズは解体され、地球連邦政府は柔和政策、大人しい政府に。
ゲリラ組織カタロンのクラウスも政府に参加している。
マネキン大佐、いや、准将は、宇宙艦隊長官みたいなポジションに。
月にあったリボンズのソファーのある部屋に住んでいるようだw
イオリア、リボンズ達の遺産は政府が管理しており、CBだけでなく、地球連邦もヴェーダを利用している。
ヴェーダを管理していたイノベータ達も技術者として働いている。
CBはというと、ヴェータからの情報、そして、イノベイターとしての刹那の直感を頼りに、まだ活動している。
ティエリアはヴェーダと融合していて、アレルヤとピーリスは、CBから離れ、巡礼の旅に出ているが。
そんな中、木星からかつて地球が送った探査機が戻ってくる。
探査機といっても、ジュピトリスみたいな戦艦だが、無人のようで、まっすぐ地球に向かっているという。
このままだと地球に激突する。そこで地球連邦から軍が派遣され、破壊に向かったが・・・・・
というところから事件が始まる。
要は、イオリアが提唱していた来るべき対話が、イオリアの予想以上に早くそのときがきてしまったのだ。
まだ人類は革新できていないのに・・・・
地球圏外から生命体といえば、SEEDのときに羽の生えた鯨の化石というのがあった。
今回は木星から。木星といえば、ナデシコの木星トカゲ。
どんな生命体かと思えば、蒼穹のファフナーのような、金属生命体。
パンフレットに書いてあったが、名前をつけるシーン、いわゆる「今後、○○○と呼称する!」
というのをやりたかったようだが、さらりと「エリス」と呼称されている。
そう、要は、怪獣映画をやりたかっただけのようである(><)
ここが「ガンダムじゃない」と言われるところで・・・・・
文月7も、某宇宙を題材にしたホラー映画と、某未来からやってきた暗殺アンドロイドの2作目とか、
いろいろな映画を混ぜたような、といえば、聞こえがいいのか・・・パクったような映画になっているw
最後のシーンもどこかで見たシーンなのだが思い出せない。
敵はファング(爪)のような感じになって、しつこく追い回すため、宇宙の戦闘シーンは、ものすごく観づらい。
ガンダムの戦闘シーンもかっこいいとは言えない。とくに、ロックオンは見せ場がない。
ガンダムサバーニャのコクピットには、ハロが2基搭載されているのだが、その特性も表現されていない。
一方、アレルヤとハレルヤには見せ場がある。
キーハンターOPの千葉真一、ジャッキーチェンみたいな体を使ったアクションシーンだが。
ガンダムに乗ってからは、ピーリスとの複座なのに、全然見せ場がない。
ちょっとあったんだが、画面がファングでごちゃごちゃしていて、よくわからなかったw
グラハムも、かっこいいんだが、TVシリーズに比べると、キャラが弱い。特に、セリフが弱い。
もっと名言を言って欲しかった。ティエリアはおいしい役どころだった。
ただ、残念なのは、せっかく自由の身になったんだから、器の方を変えてもいいんじゃないかなぁ、女体とか、少女体とか、女装とかw
評価は、60点ぐらいかなぁ。テーマも議論の的だが、戦闘シーンもね・・・・
ほら、ガンダムらしい戦闘シーン、フォーマット、美学、があるじゃないですか、
今回、それがイマイチ伝わってこないというか、残らないんだよなぁ。
まぁ、一応、00シリーズの最終話らしくなったので、半分の50点+10点
最後に、ED曲が流れ、真っ暗な背景の元、EDロールが流れる。
だけど、最近は、この真っ暗な背景というのが、ED明けパートがあるという合図ですから。
これは見逃さないように。一応、00シリーズの完結らしいエピローグになっているし・・・
TVシリーズの・・・・おっとこれ以上は言えないw
[No.1130]
2010/09/18(Sat) 18:55:15
Name
E-Mail
URL
Subject
> 久しぶりの書き込み。 > > ツイッターに書いたやつの転記だけどねw > > > 昨日、某ニュースサイトが某映画批評のことを取り上げていて・・・・・ > その批評を書いた人は、00のTVシリーズは観ていなかったようで、こんなことを書いていた。 > これは劇場版ガンダムじゃないと。 > > 宇宙世紀以外の劇場版ガンダムもあったが今まで、人と人との戦争を描いていたが、今回の劇場版はそうじゃないと。 > そう、その通りだったが、ガンダムではない、と言われるとそうでもない。 > 戦争を描くのがガンダムじゃないはずだ。そして、このテーマはエヴァにも通じる。 > > 冒頭、イアンの奥さん、リンダが00クワンタのパーツを輸送してきて、それイアンが出迎えるシーンから始まる。 > CGと絵の融合がうまくいっている、そんなこの映画の技術的な面を紹介しているような感じだ。 > そして、このクワンタの力を説明する > > 脳量子波の力を増幅し、これまで以上に戦闘中の共感・コミュニケーションが得られるとの話。 > この説明を冒頭に持ってきたのは意図的だ。そして、クワンタが立ち上がり、バーンと顔を見せ、それを背景に、タイトルロゴ。 > 主要スタッフの名前が表示された後、いきなり戦闘シーンに入る。 > > TVシリーズの最後の決戦シーンだが・・・・・・ごにょ、ごにょ、ごにょ。まぁ、ここは劇場で見て下さいw > で、時は流れ2年・・・・アローズは解体され、地球連邦政府は柔和政策、大人しい政府に。 > ゲリラ組織カタロンのクラウスも政府に参加している。 > > マネキン大佐、いや、准将は、宇宙艦隊長官みたいなポジションに。 > 月にあったリボンズのソファーのある部屋に住んでいるようだw > イオリア、リボンズ達の遺産は政府が管理しており、CBだけでなく、地球連邦もヴェーダを利用している。 > ヴェーダを管理していたイノベータ達も技術者として働いている。 > > CBはというと、ヴェータからの情報、そして、イノベイターとしての刹那の直感を頼りに、まだ活動している。 > ティエリアはヴェーダと融合していて、アレルヤとピーリスは、CBから離れ、巡礼の旅に出ているが。 > そんな中、木星からかつて地球が送った探査機が戻ってくる。 > > 探査機といっても、ジュピトリスみたいな戦艦だが、無人のようで、まっすぐ地球に向かっているという。 > このままだと地球に激突する。そこで地球連邦から軍が派遣され、破壊に向かったが・・・・・ > というところから事件が始まる。 > > 要は、イオリアが提唱していた来るべき対話が、イオリアの予想以上に早くそのときがきてしまったのだ。 > まだ人類は革新できていないのに・・・・ > > 地球圏外から生命体といえば、SEEDのときに羽の生えた鯨の化石というのがあった。 > 今回は木星から。木星といえば、ナデシコの木星トカゲ。 > どんな生命体かと思えば、蒼穹のファフナーのような、金属生命体。 > > パンフレットに書いてあったが、名前をつけるシーン、いわゆる「今後、○○○と呼称する!」 > というのをやりたかったようだが、さらりと「エリス」と呼称されている。 > そう、要は、怪獣映画をやりたかっただけのようである(><) > ここが「ガンダムじゃない」と言われるところで・・・・・ > > 文月7も、某宇宙を題材にしたホラー映画と、某未来からやってきた暗殺アンドロイドの2作目とか、 > いろいろな映画を混ぜたような、といえば、聞こえがいいのか・・・パクったような映画になっているw > 最後のシーンもどこかで見たシーンなのだが思い出せない。 > > 敵はファング(爪)のような感じになって、しつこく追い回すため、宇宙の戦闘シーンは、ものすごく観づらい。 > ガンダムの戦闘シーンもかっこいいとは言えない。とくに、ロックオンは見せ場がない。 > ガンダムサバーニャのコクピットには、ハロが2基搭載されているのだが、その特性も表現されていない。 > > 一方、アレルヤとハレルヤには見せ場がある。 > キーハンターOPの千葉真一、ジャッキーチェンみたいな体を使ったアクションシーンだが。 > ガンダムに乗ってからは、ピーリスとの複座なのに、全然見せ場がない。 > ちょっとあったんだが、画面がファングでごちゃごちゃしていて、よくわからなかったw > > グラハムも、かっこいいんだが、TVシリーズに比べると、キャラが弱い。特に、セリフが弱い。 > もっと名言を言って欲しかった。ティエリアはおいしい役どころだった。 > ただ、残念なのは、せっかく自由の身になったんだから、器の方を変えてもいいんじゃないかなぁ、女体とか、少女体とか、女装とかw > > 評価は、60点ぐらいかなぁ。テーマも議論の的だが、戦闘シーンもね・・・・ > ほら、ガンダムらしい戦闘シーン、フォーマット、美学、があるじゃないですか、 > 今回、それがイマイチ伝わってこないというか、残らないんだよなぁ。 > まぁ、一応、00シリーズの最終話らしくなったので、半分の50点+10点 > > 最後に、ED曲が流れ、真っ暗な背景の元、EDロールが流れる。 > だけど、最近は、この真っ暗な背景というのが、ED明けパートがあるという合図ですから。 > これは見逃さないように。一応、00シリーズの完結らしいエピローグになっているし・・・ > TVシリーズの・・・・おっとこれ以上は言えないw
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)