![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
制服を着ているときだと少し胸が大きいようにも見えるのですが ムーンライトに変身した時は見事にペッたん子に見えるん ですよね(笑)。変身したあとに胸がしぼむ、というのは 今までにないパターンかもしれません(笑)。 あ、でも、アンダーウェアの時とかはそこそこ大きかった かな……。変身時はスーツで締めつけているのかも(笑)。 ムーンライト対ダーク。 フォルテウェーブやフォルテッシモの撃ち合いではほぼ互角 でしたが、格闘戦だと圧倒的にムーンライトが上だった、と 言うのも面白いですよね。ダークは砲撃戦特化として作られている のだろうか、などと想像したり。いやブロッサムたちを相手に した時は十分格闘戦でも強かったのですけどね(笑)。むしろ、 ムーンライトが接近戦の鬼だったと考える方が正しいでしょうか。 接近戦だとセンスとともに経験がものを言うところでしょうし、 作られたばかりのダークよりも、長い間一人で戦ってきた ムーンライトの方がそこは上回っていたのかも。 ゆりとコロン。 ゆりが父親を失ったあとでコロンに出会いプリキュアになったと 考えると、ゆりにとってコロンはゆりの家庭に欠けた男性的な 存在の代償であったのかもしれませんね。かつてゆりがコッペ様に 抱きついていたのも、なんとなくその辺で読み解けてくるような 気もします。 まあ、少なくとも今回の製作側の黙示の演出意図としては、 コロンは父親代わりというよりはやっぱり意図的に彼氏的な 存在として描いているだろうなとは思えますけどね(笑)。 [No.1155] 2010/10/07(Thu) 23:17:42 |