![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
最近、20光年離れた恒星で生命環境があるだろうって 惑星が発見されましたが…既にデューンの手に落ちてる? >パワーアップエピソードは前後編構成。 というか新キャラ登場とか初変身とかそうですね。 >冒頭は和やかにお茶している四人。 飲んでいるのは紅茶なんでしょうかね。作品世界的には ハーブティーとかだったりするかも知れませんが。波紋 の立った時の中身の色が気になったりして。 >妖精たちにとっては「上から目線」で 先輩を立てましょうというのは日本らしいのかな。 もしくは冗談を理解できないという妖精たちの子供っぽさ の表現でもあるのだろうか。 >さて、そんな穏やかな雰囲気のところに送り込まれた >デューンからの挑戦状とも言うべき敵。 隕石デカっ! 落ちた隕石から魔物とかハリウッドでも定番か。 それにしてもベルトバックルのマークは同じなのね。 >わざわざ今回の敵を送り込んで予告せずに、 >砂漠の種を黙って送り込んでくれば良かったのに あまり外道な事をするとね。サバーク博士以下もプリキュア の正体を知っていて私生活を狙ってきたりはしてないし(笑) >宇宙のそれぞれの星に、それぞれの星を守る >プリキュアがいたりするんでしょうかね。 蛸型知的生物プリキュアとか犬型とか鳥型とか… 一部のマニアにはたまらないかも。 >最後の試練が個人の内面、というのはいい感じ 一番最初に克服したのがマリンというのはポジティブさの差? なんかマリンの影が一番エロい格好だったな。 元々「人間が格を得る」というのは自己を肯定する仮定で発生 するものだったんだが、バブル経済期からの間違った「個人」 と「個性」って奴で自分に都合の悪い部分は隠したり無視したり するのが世間の風潮になってんだよねぇ。 昔は将来の自分を見据えて「立派な大人になる」為に普段から 行ないを律するというのが当たり前の価値だったのが、そんなの つまらない、普通なんて嫌だ、他人と違うのが良い事だって なっちゃったから最終的にコミュニケーション不全に陥っている 訳だよね。だって他人と親密に交流していたら、他人に自分の 都合の悪い過去を覚えていられるって事になるからさ。つー事。 >これまで本作が描いてきた各人の道のりを思うと、なかなか >感慨深いものがありますよね。 改めて「自分って、こんなんだったよね」って気付く事と、 それを受け入れる事は別ですが、それを出来るまで成長していた ってのは視聴者にも判るように描かれていたのがよろしいな。 えりかは自分の視点の変化がメインかな。 いつきは立場の違いの認識って所かね。 ゆりはそれでも私はという想い。多分コロンへの贖罪も含めて。 ゆりの影が言った事はある程度おとなにならないと判らないと 思うがそれを少女向けのアニメで言わせるスタッフが良い。 >そして一人だけ「変われない」といわれたつぼみ。 一番「ふつう」の子だからねぇ。でも考えてみたらば いつきとつぼみは反抗期を経てないよね。恐らく。 一度はっちゃけてみたらどうなんだろうかね。 [No.1193] 2010/10/26(Tue) 10:23:49 |