![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
と俗に言われる、初代のなぎさからの系譜のポジションの子は 大抵成績が悪いのですが(ハートキャッチのつぼみは珍しい例外 ですかね)響も歴代ブラック家族の先輩方に恥じない(笑)、 見事な成績の悪さを披露してくれましたね。響はその行動からも 感覚型というか直感型であることは確かでしょうし、地道な 学校の勉強は苦手だろうなというのは理解できるところ。 というか、キャラ的にこういうネタでいじって楽しく輝くのは 響だから、という理由の方が大きいのかもしれませんが(笑)。 響のこういったキャラ付けは、そのようにある意味伝統というか 分かりやすいところがあるのですが、和音ちゃんのキャラ付けは ちょっと想定外でした(笑)。二次創作なんかでは確かに駄犬的 ポジションにいることが多かった子ですが、まさか公式で駄犬 扱いされてしまうとは思わなかったですね(笑)。これまでは 単にビートやミューズのダミーとしての役割しか持たせて もらえず、キャラクターの創造という意味においてそれはどうなの かなあと思わなくもなかったですが、ネタとは言え、今回の エピソードで彼女の存在感が一気に前面に出てきたのは良かった ですね。こんなに目立たせてもらえるのはこれが最初で最後かも しれませんが(笑)。 [No.1648] 2011/09/16(Fri) 22:54:25 |