![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プリキュア不在の隙にネガトーンが街で暴れる、という シチュエーションで、それ自体がかなり珍しいですよね。 歴代の敵組織もそうそう実現し得なかったような状況で(笑)、 プリキュアがいないときにモンスターが現れたらどうなるのか、 プリキュアはそのリスクを背負ってまで町を離れてよいのか、 などという問題提起にもつながるところかもしれません。 そこをポイントとして掘り下げると、あるいはまた別の エピソードが一本作れそうな気さえしますね。……まあ今回は なんとなくプリキュアが帰って来て、なんとなくあまり被害も 出ずに終わりましたが(笑)。 音吉さんの本。 かつて音吉さん自身がそれらの本を使って、人間社会の知識を 蓄えていったのかもしれません、なぜなら音吉さんは人間では ないから……などという展開の伏線だったら面白いかも しれませんね。まあただのギャグネタである可能性の方が大 でしょうが(笑)。 [No.1655] 2011/09/24(Sat) 20:02:10 |