![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
リズムとメロディが登場した時の雄姿はまさに偉大な先輩戦士と しての頼もしさに満ちたものでしたね。後ろ姿に逆光というのも 背中で語る感じで(笑)いいカタルシスを感じさせてくれました。 いやリズム・メロディも今年から戦い始めたばかりの新人では あるのですが(笑)。 DXシリーズはもう終わりですが、もし来年の新プリキュアとの 共闘映画がまた作られたら、リズムとメロディはこんな感じで 登場してくれるとカッコいいですよね。 夢を守るために戦うビートをさらに守るリズムとメロディの姿は プリキュアとはどういった存在であるのか、あるべきなのか、と 言うところを端的に見せてくれたともいえるのかも。 [No.1681] 2011/10/13(Thu) 21:48:07 |