![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
実は最初期のセラムンは顔バレの可能性があることを示唆する 場面があったりします。うさぎに弟がいるんですが、彼が事件に 巻き込まれてうさぎがムーンに変身した時、ムーンは弟と顔を 合わせることを避け、車の陰に隠れて見えないようにしながら 会話をしていました。いや声でも分かるじゃんと言われれば それまでですが(笑)。 それに、後になるとウラヌスたちなんかガンガン顔つき合わせてる のに正体をお互いに知りませんでしたしね(笑)。 まあそれはさておき。 具体的な事情は次回に明かされるのでしょうから、置いておくと して(メッフィーはアコちゃん変身状態の姿を知っていたのかも しれませんし、その場合は仮面脱いだだけでも正体を知るのに おかしくはないですしね。あるいはそれこそ声で分かったのかも。 だからミューズはしゃべらなかった、というなら、大きなお友だち 対策だけではなかったと言う説明もつきますね(笑))、 メッフィーとゆかりのあるキャラが二人とも追加メンバーであると いうのが展開上の縛りにはなっているかもしれませんね。 ビート登場時にメフィスト味方化でも区切りはつきますが、 それだとアコちゃんのくだりが展開しづらくなりそうです。 アコちゃんをメフィストではなく、新たな敵のボスの娘、という ことにしても良かったのかな。でもそれだと壮大な家族喧嘩という スイートの本筋(笑)が弱くなりますね。難しいところです。 [No.1698] 2011/10/20(Thu) 20:31:36 |