![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
和音や聖歌先輩と言ったキャラを踏み台と言うか捨て駒にしてまで 隠したミューズの正体、そしてバリトンをカモフラージュにして おいて一番地味だったファルセットがノイズの直属だったという ことの二点に置いて、スイートはミスリードをある程度成功させて います。そのスタッフが、あんなあからさまに怪しく、正体を 推測できるような見せ方でピーちゃんを登場させるのだろうかと 言う気はしますね(笑)。 ただ、ミューズとファルセットのブラフが上手く行ったから、 視聴者としては明らかに怪しいピーちゃんに対しても、これは ブラフではないかとの疑念を抱くのではないか、とスタッフは 考えて、あえて怪しいピーちゃんをそのまま出してきた、と 言うこともあるのかもしれません(笑)。そう考えるともう 製作側と視聴者の読み合い、腹の探り合いになっちゃいますし プリキュアと言う作品で果たしてそこまでする意味があるのかとは 思ってしまいますけども(笑)。 その辺りを考えると、正邪の分離状態と言うのは妥当な落とし所な 気がしますね。これから数話描けてアコちゃんとピーちゃんとの 触れ合いを描いていき、最終的にはピーちゃんが幸福のメロディを 歌う、というような形になったりして。それだと完全に主人公が アコちゃんになってしまいますが(笑)。 [No.1749] 2011/11/19(Sat) 09:42:04 |