![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
というキャラ付けとしてはやよいはなかなか典型なのですが、 次回放映の分を合わせて斬ると、自分のじゃんけんの口上と ポーズを可愛いと自分で思っていたり、意外と自己主張する ところもあるみたいですね(笑)。 じゃんけんの口上がスマイルパクトで自動生成されたものだと しても、次回はちゃんと自分の意思でパーを出していましたから、 二回目以降は自分の意思なのでしょうか。そうすると明らかに、 他者(アカオーニでもあり、視聴者でもあるのでしょうが)に 対して、じゃんけんであっても勝負を挑んでいるということに なり、何かに対して挑戦する、という今回のエピソードの結果が やよい自身の性格に反映されて一歩を進みだしたとううことに なるのかもしれません。 ……いやそんな色々考えることもなく、ただ単に番組的な アピールポイントでしかないのでしょうけど(笑)。 [No.1932] 2012/03/03(Sat) 08:42:45 |