![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
まあ、一番初めは、なおちゃんが家庭事情でいえば先といえば先なんですが、彼女達の生活面を見守る大人がようやく登場しましたね。 でも、普通はセンターのみゆきちゃんからじゃないのかなぁ・・・。 閑話休題 >エイプリルフール う〜ん、今までメンバーの家族やご町内の様子、敵との馴れ合いがあまり無いから、メンバーのそろう学校でしかネタを振るしかなかったんですね。折角の時事ネタだけど。 また、近年主人公側が日常シーンでウソをつき、言い出せなくて、騒動に発展するパターンは、プリキュアでは無かったとおもうのですが・・・。 そういえば、ロボット物で、チーム最年少が離れて暮らす両親に「隊長になった」とウソの手紙を書き、実際に両親が来てしまい、皆で協力し最年少を隊長として持ち上げるエピソードがあります。 しかし、その両親は、ちゃんとわかっていて最年少が皆に大切にされていることを再確認したうえで、皆のお芝居に付き合ってくれていたという王道がありましたっけ。 >やよいちゃんのママ てっきり、やよいちゃんは両親が共働きで、お家で一人で遊ぶことが多いから内向的な性格なったと思っていたけど、娘とコミニュケーションがちゃんと取れてる優しそうなママさんですね。 パパさんは未登場。 >週刊トロステのクロとのジャンケン勝負 結果はあいこでしたにょ。 日曜夜の主婦との勝負ははたして? 次回、あかねちゃんと父ちゃんの話。 でも、こういうのって、プリキュアメンバーじゃなく、いつもはゲストの犠牲が担っていましたよね。 では 追加 日曜夜の主婦との勝負は、あいこでした。 なんか凄くね? では [No.1982] 2012/04/01(Sun) 12:11:16 |