![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プリキュア5ではナッツハウス、ハートキャッチでは植物園、 スイートでは調べの館などがそれにあたる集会場所でしょうかね。 プリキュアが秘密のヒロインである以上そう言った基地があっても おかしくはないわけですが(笑)、スーパーヒロインだからという よりは、むしろやはり友達同士で集まるお気に入りの場所、と いった、友情のための居場所といった意味合いの方が大きいの でしょうね。 ただ、そう言った、友達同士で集まる基地は絆を強める反面、 そこにばかり集まるようになってしまうと外界との関連が薄まる 危険性もあるかもしれません。作劇的にも、積極的に学校や 地域との関係でストーリーを作っていった方が話が膨らんで 面白いでしょうしね。 もっとも、そもそもまだスマイルの5人自体が十分な関係性を 築けていないわけですから、それを構築するステップとしての チームメイト決めポーズ、そして秘密基地探し、と少しずつ 関係を強固にしていく過程が、ある意味丁寧に描かれているのは 面白いところかもしれませんね。 [No.1986] 2012/04/07(Sat) 09:18:36 |