![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
いや儂はマジで初詣で御神籤を引くと50%以上の確率で凶を 引くのであるよ。まぁあれは「だから気をつけなさい」的な アレですけどね。 たかが御神籤で今までの何よりも不幸そうな顔になるのが笑える。 先生に怒られたという前振りもあったけど。 >畳みかけるように襲うみゆきの不幸 結構あるあるなネタのリピートギャグでした。昔は写真の出来上がりが 現像上がるまで判らなかったから現在ならではの面白さになってるけど。 カメラの電池はあのあと大丈夫だったのだろうか? 個人的に一番笑ったのは人形の鬘(?)がパカッと割れた所。 >基本的に今回のみゆきの不幸はいわゆるピタゴラスイッチ式(笑) 土産物屋でのコケシアタックとか。あれムクだから実際になったら ゴスッて感じで気絶して病院送りになっても良いレベル(笑) >みゆき役の福圓さんの演技もいい呼吸で笑いを誘っていましたね。 冒頭で言えば新幹線の効果音を言っているのも何気に笑えます。 ノリノリで浮かれている雰囲気が良く出ている。 >今回を見て改めて思うのは、常日頃からハッピーを口にする >みゆき自身は決して幸運に恵まれた子ではないのだということ 逆説的に。そこらあたりから、どう成長するかだな。 >コミカルな話を上手く仲間との絆の話につなげて、ちょっと >いい話風にまとめてきたのはプリキュアらしいところでした。 バッドエンド様様。 >そんなみゆきの恋のお相手はピーターパンでした。 >ピエーロ、あるいはジョーカーの正体がピーターパンだったら >面白いかも、と思いましたが、それだとちょっとどぎつい >ですかね。 いいんじゃないすか? でないと主人公としての説得力がな…。 まぁ原作のピーターパンは本当にはアレなんですけど…。 定番パターンの最終回なら、みゆきが新しい童話を書いて、 それを子供達に読んであげているという感じで。 変な批判を受けたりした事もある「ドラえもん」だって、 物語の中の、のび太くんは成長を拒んでいる訳じゃないし。 で今回からワンセグのテレビで録画を開始。画質は泣けるけど。 観れないよりマシ。みたいな。でNHKはワンセグテレビでも 録画が出来なかったりする。マジで電波弱すぎないか?節電? [No.2043] 2012/05/09(Wed) 05:31:45 |