![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
なぎさから始まって歴代プリキュアの主人公は、つぼみ以外は 大体勉強が得意ではありませんが、それでもみゆきをはじめ スマイルの子たちはその中でも特別なようですね(笑)。 みゆきは読書家ではあるわけですから、国語くらいは成績が よさそうな気もするのですが、放課後の描写を見ると テストの問題文を見るたびにあんな喜怒哀楽が激しいのかも しれませんし、それでは問題解くどころではないかも(笑)。 ということでサブタイトル通りのエピソードですが、前回の みゆきの「何も特技がなくて何をすべきか困る」というお話と、 「全てにおいて卓越しているが何が好きか分からない」という れいかの今回の悩みは、一種表裏の関係のような気もしますね。 みゆきとは反対のベクトルではありますが、れいかもまた欠落して いるものが大きい子なのかもしれません。 そんなれいかが素直故にみゆきたちのちょっとした疑問について 真剣すぎる悩みを抱いてしまい、そして彼女たちに付き合うことで 「道」を見出して行くというお話。れいかの「道」は、秘密基地の 回でのネタだったわけですが(笑)、それを一発ネタだけに 終わらせず、上手くれいか自身のパーソナリティに絡めて エピソードを作ってきたかなという感じですね。そこで 「全てやめます」になってしまうのがれいからしい極端さでも ありますが(笑)。 答えを見出そうとするのも、そして実際に見出すのもれいか自身の 行動であって、みゆきたちは通常通りにふるまっていただけ、と 言う感じでしたが、意地悪な見方をするとみゆきたちはれいかの 悩み解決に積極的に関わろうとしていないともいえるかも。 というか、おそらく関わり方が見つからなかったということでも あるのでしょうけれどね。おそらくれいかの悩みは、好きなものに 打ち込むみゆきたちには想像できない種の悩みでもあるでしょう から。 それでも、下手に突っつかずに普段通りにふるまう、ということが 今回に関しては正解の反応だったわけであり、無意識的にでも 4人はその正解の反応を取れていたということもいえる でしょうか。 オチもれいかが4人に勉強の有用性を話すという形で終わり ましたが、実用に引きつける形でしか話しておらず、「知識を 得ること自体」「分からなかったことが分かるようになること 自体」という、知そのものの醍醐味にまでは踏み込まなかったのが ある意味残念かもしれません。でも学校の勉強レベルでそこまで 悟っていたらそれはそれで怖いかな(笑)。 バトルシーンは前作スイートでもあったクイズ対決。あれが 好評だったのかもしれませんね(笑)。アカンベェの出す問題が 元になった小学生の問題集から来ているものなのか、それとも 対象者であるプリキュアたちの知能レベルに合わせたものなのかは 分かりませんが、後者だとすると、算数が分からなかったやよいは ちょっとまずい領域ですよね(笑)。まあ早解きクイズでも ありましたから、時間制限にテンパってしまったということかも しれませんけれど。 何気に青木家の生活も描写された回でしたが、れいかのお母さんは 篠原恵美さん、セーラージュピターでしたね。セーラー戦士は プリキュアシリーズでは他にハミィで三石さん、ムーンライトで 久川さん、初代の敵幹部レギーネで深見さんが登場していますが、 いずれ全員そろうかな?(笑) [No.2064] 2012/05/20(Sun) 09:45:43 |