![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
旧家ではありますが大金持ちというわけではない、ということ なのかな?いや家構えとか見ると十分大きなおうちっぽかった ですけど、確かにお母さんと二人で朝食を作っていたのは少し 意外な感じはしましたね。5の水無月家にはじいやさんが いましたが、青木家にもばあやさん的な人がいても、 キャラクターの雰囲気的には良かったかもしれませんね。 みゆきが国語もダメというのはなかなか想像しがたいところですが やっぱり主観的にに没入しすぎてしまって、客観的に作品として 把握することが逆にできない、というようなことなの でしょうかね。絵本だけしか読んでいないから漢字が読めない、 なんてことはないでしょうけどね(笑)。赤毛のアンを読んでいた わけですし。でもそのアンも、実は絵本化された幼児向けのもの だったりするのかも(笑)。 [No.2083] 2012/06/02(Sat) 11:34:26 |