![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
というか全部ほとんど行き当たりバッタリな感じがします。 実は今回も録画出来てなかった(笑)ワンセグ録画が出来る お風呂テレビが無かったら死んでいた所だった。 >みゆきの母親だけでなく、なお・れいかの母親も今回初登場。 お屋敷な家のお嬢さんは兄、母、祖父のパターンなのか? 父親は影が薄いなぁ。 >冒頭、それぞれに母の日のプレゼントを用意している四人ですが メンバーの中で浮くエピソードを入れて、頑張る、失敗する、 相談する、頑張るという丁寧な作りですな。 これを観ている幼女に玩具を売ろうという…(しっ!) >やはりというかインパクトがあるのはれいか では此処に乾燥が済んだ物があるのでって感じ? 何に使うのか怪しい大きさと形でしたが。 >白雪姫の絵本を読んでいるみゆきも改めて面白い 学校にあるのか? 儂が子供の頃は学校図書に絵本は無かったな。 偉人伝はあったが。今は偉人伝が無いかも知れないが。 >洗濯機に入浴剤というのはちょっと新しいかも(笑)。 たぶん隣が浴室なんだろうが、使った事がないのかと。 あと本物の洗剤だとしても入れ過ぎ。液体洗剤は少しで良い。 >「何が買えるクル?」「何も買えません」 >「じゃあどうするクル?」「どうにもできません」の掛け合い 日本の子供はアメリカの子供みたいにレモネード作って売ったり 出来ないからな。アメリカも今でもそんなかどうかは知らんが。 >みゆき〜アクティブスキルは有していない印象ですね。 しかし読書が好きなのに役に立たないという事で良いのだろうか? >サニーの姿が今回は一番カッコ良かったところかもしれませんね。 そこから自然な連携攻撃の始まりという展開がグッド。 ウルフルンの「せっかくだから赤を選ぶぜ」的な赤玉選択は なんだろう。青玉は常に補給されてないという事なんかな? [No.2088] 2012/06/03(Sun) 04:23:19 |