![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ハートキャッチのラストバトルでのこのセリフが想起されますが 愛を知らない相手に愛を授受するのは、物語のクライマックス 以外で使おうとすると難しいシチュエーションかもしれませんね。 相手が改心しちゃうとそこで終わってしまいますし(笑)。 もっともハートキャッチなんかだと、敵の浄化自体が毎回の パターンであったりもするわけですからそれでもいいの でしょうが、スマイルの場合は特にそういうわけでもない ですからね。 しかしストーリー的にはここでやよいが自分の力の源を父親の 愛情だと認識するのも流れではありますから、「受け取って」では なく「見せてあげる」などにすれば違和感はなかったのかな? 微妙なところですね。 [No.2116] 2012/06/23(Sat) 10:33:58 |