![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
前回、前々回とシリアス系のお話で、もちろんそういう路線も いいのですけれど、やはりスマイルの本領は今回のような シュールギャグの方向で発揮されるのかなと改めて思ったりも しました。 剣道の面やキャッチャーマスクで授業を受けようと思う方も思う方 ですが、それを受け入れるクラスメートや先生たちも、なかなか ツワモノですよね(笑)。もういい加減、みゆき周りで起きる ハプニングには慣れてきたのかもしれませんが。 写生の授業の時は、てっきり絵の具で描いた顔面が暑さで 溶けだすというネタになるのかとも思いましたが、ちょっとそれは ホラーかな(笑)。 ということで定番のマジョリーナの小道具回。マジョリーナ回では 既に、キャンディがきっかけで開始後速攻で効果発動、そして 交番コント、などといったパターンが確立されているので、 視聴者も安心して見ることができますね。 マジョリーナ自身のキャラクター性は、他の二人に比べて、実は それほど強くないように思うのですが、小道具を使った行動で うまく印象を強めている、といった感があります。 まあ落ちついて考えれば、みゆきもあかねも透明になったまま 授業に出る必要性はかけらもないわけで、れいかたちに 事情を話してそのままどこかに隠れていればいいだけなのですが、 その辺は勢いですね(笑)。イレカワールなどの時もそうでしたし 基本的に学校は真面目に出よう、という姿勢なのはいいのですが そのおかげで周囲に色々騒動が巻き起こってしまうのは、周りの 人たちにとっても大変かもしれません(笑)。 宿題まで見えなくなったり、またマスクや面で暑くなったりと 困惑する様子が描かれる反面、ウインナーが食べられていく様を 面白がったり、透明になったことを利用していたずらしたりする など、本人たちも状況を楽しんでいる一面もあったりするのが いいバランスかもしれませんね。イレカワールの時はみゆきが 一方的に被害にあって、それで笑いを取るのが少し可哀想では ありましたから、今回はプラスマイナスの両面を出してみたと いうことだったりするかも? 見えなくなってマジョリーナがすることは何かと言えば、子どもの 砂山を蹴飛ばすこと、ってそれでいいのかと思わなくもない ですが(笑)、笑顔が曇ればバッドエンド的には成功だから、 何でもいいんですかね。虫のバッドエナジーでもいいくらい ですし(笑)。そしてそれに対してやよいが真っ先に言った 「やめてあかねちゃん!」というセリフも、なんだか一瞬で 凄い人間関係が見えてきた気がします(笑)。 バトルパートは敵味方の両者が知恵を絞った頭脳戦……と言って いいのでしょうか(笑)。ともかく、力押しだけの対決では なかったですよね。石を投げて音源を誤魔化したり、キャンディの 鼻を納豆ギョウザ飴で無効化するマジョリーナの姿を見ていると 実は頭いいのかもと思ったり(笑)。そして不可視のアカンベェに 対抗するビューティの機転もさすがでした。その後すぐサニーが ぶん殴っていたので、雪が剥離してしまったんじゃないかとも 思うのですが、まあそれはいいとして(笑)。 オチは天丼で、また見えなくなってしまうというのはちょっと 意表を突かれると同時に、スマイルの本質がやはりコメディ要素に ある、という印象を強くしてくれました(笑)。まあ今回は カメラをちゃんと持っているわけですから、もう一度見えるように するのは簡単ではあるのですが、それにしてもキャンディも、 そしてみゆきたちももう少し学習能力を持つべきかも しれませんね(笑)。 [No.2120] 2012/06/24(Sun) 09:59:09 |