![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
タイトル通りのエピソードですが、なおのメイン回というよりは 全員の幼児化を堪能する回(笑)といった感じだったでしょうか。 全編に渡って敵味方双方が可愛らしくちょこまかと動き回り、 明るく和やかな雰囲気で、安心して楽しめたエピソードでした。 妖精化回を思い出しますが、あの回は割とあっさり人間体に戻って しまって、妖精化というせっかくのモチーフを十分には活かしきれ なかったのに対し、今回は幼児体のままで変身・戦闘まで こなしてくれたのは良かったですね。やっぱりそこまで徹底して 欲しいですし(笑)。 幼児化しての戦闘はさすがに肉弾戦ではなく、おにごっこと 言うのも楽しいところでした。幼児体でバリバリのガチ戦闘を してくれても面白かったかもしれませんが(笑)。 なお以外だと、やよいがさりげなく目立っていた回だったようにも 思います。冒頭一人でマジョリーナの似顔絵を描きだしたり、 変身後のジャンケンでズルしたり(笑)、また一人だけ戦って いなかったり、と、自由でちゃっかりしたやよいのキャラクターは こういう話の時は動かしやすいのでしょうね。 また、れいかは意外に幼児時代は活発だったのかな、という想像も できるかも。口調はおとなしいままでしたが、行動自体は積極的に 見えましたし、幼児体験を楽しんでいたようにも見えます(笑)。 現在から考えられるキャラ的には、皆を仕切って早く元に戻ろうと するのはれいかの役回りなのかもしれませんが、幼児時代はまた 異なるポジションというのも面白いですね。 「お姉さん」であるなおと「妹」であるれいかの幼少時代の 立場の違いといったようなものも考えさせられるかも。 マジョリーナ回のお約束としての速攻での効果発動とアイテムを 探すマジョリーナ、そして今回は久しぶりにおまわりさんも 登場し、安心して見ることのできるいつものルーチンを形成して いました(笑)。 ギャグというよりは微笑ましいといった感じの作風になって いましたが、前回の重めな展開とはずいぶん雰囲気が異なって いましたね(笑)。色々な要素をこなして違和感なく作品の中に 吸収できるプリキュアの引き出しの多さ、懐の深さを感じもする ところでしょうか。 幼児化して頭の中身まで幼児化してしまうのは、冷静に考えると 実はかなり怖い効果でもあるのですが(笑)、そのあたりは上手く 雰囲気で流したというか、まあそこまで深く考える話でもない ですしね(笑)。マジョリーナを探しに行こう!と決意した 次のシーンで電車ごっこで出かけてたり、というのは上手い緩急の 付いた演出でした。 次回はみゆきのシンデレラ体験のようですが、設定的に少し 劇場版と被るんですよね。その辺をどう処理してくるのか、と いったことも気になります。まあ、れいかの王子様と、馬化した あかね・なおも気になるのですが(笑)。 [No.2269] 2012/11/11(Sun) 09:56:18 |