![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
幸せの王子は、他人への幸せを与え続けて、幸せの象徴の金箔が無くなり最後には貧しい姿となり、自ら幸せを与えて豊となった人々から、嫌われて破壊される・・・。 なんか、どこぞの弓兵さんを思わせるようですね。 う〜ん、あたしゃ思うに「幸せの王子」の揶揄はマナちゃんが自分をすり減らした時、ジコチューの幹部化し、敵に身を置くということになるのかも?(OPの幹部のシーンで一人分一人分空いてるでしょ?) その際に六花ちゃんは、相棒として悪となったマナちゃんにどこまでもついていくとか・・・。 閑話休題 さて、2話で六花ちゃんがキュアダイヤになるどころか、生身でジコチューと対峙したり、メガネっ娘だったりと「プリキュアの王道外し」が加速していますにょ。ディケイドでいう夏海ちゃん=キバーラのポジションかも? 逆に深夜アニメの「ビビッドレッドオペレーション」が実にプリキュアの王道を行っちゃってるのが不思議な感覚です。 >キュアソード 高いところから落ちて救われるのは「ビビッド・・・」と同じシチュかな? まだ、トランプ王国からこの世界に流れ着いた経緯とか不明まだ明かされてません。ツンデレでマナちゃんの友達宣言をけっちゃったからボッチ状態はしばらく続くようですね(笑)。 ディケイドでいう剱崎さん=ブレイドっぽいかんじでしょうか? >ネコさん メインキャラをお話に絡めるのであれば、あたしゃ、ポンコツ系のありすちゃんをその場に居合わせる方が、説得力がありそうな気がしますにょ。 >白兎 六花ちゃんは、トランプ王国だから不思議な国のアリスに引っ掛けたんでしょうね。 だったらますますありすちゃんを登場させないと・・・。 >だって、二十年友達やってない・・・ マナちゃんの会話で六花ちゃんの言葉がこんな風に聞こえちゃいました(笑)。 ホントは「だてに十年、友達やってない・・・」なんでしょうね。 >マナちゃんや六花ちゃんの家族 OPでも登場済みですが、スマプリでは、家族の登場がか〜な〜り遅かったのに対し、もう2話で登場です。 六花ちゃんの家は、両親共働きで時々マナちゃんの家で一緒に夕食をしているのが伺えます。 家族といるときは、マナちゃんは普通のブラック系なんですね。 >プリキュアの秘密 「家族や知人を守るために秘密」 今まで具体的に語られなかった「秘密を守ること」は誰かに罰則付きで強制されることではないんですね。 コナン君と同じ理由だけど、探偵団と小五郎さんの家族以外にはバレバレなんですけど・・・。 でも、六花ちゃんには巻き込むことを了承済みしちゃったことで早々にバラしちゃった。 そういえば、「秘密」を秘めたまま、ギクシャクし、本当のことを言うことで、仲直りするパターンは、「ビビッド・・・」もしてましたね。 >メガネをかける六花ちゃん 彼女は遠視なんでしょうかねぇ・・・。 >マナちゃんを小馬鹿にする男の子 何かと突っかかってる男の子です。 この子も幼馴染でご近所でマナちゃんの家の洋食屋のライバル店の和食屋の息子だったりして・・・。 では [No.2312] 2013/02/10(Sun) 12:07:51 |