![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ボケ倒しトリオだけでは話が進行しないので、突っ込み役は 誰か必ず必要になるのですが(笑)、でも、「ボケに対する ツッコミ」というコメディ上の必要な役回りを、視聴者の小さな お友だちが理解してくれるかどうか少し心配ですね。もしか したら、六花のことを、「怒ってばっかりの怖い人」だと 思われてしまったりしないかと(笑)。 ただ、歴代の突っ込み役は、5シリーズのりんや、スマイルの あかねなど、どちらかと言えば外見上マニッシュな感じの子が 多かった気がしますが(中身はみんな乙女ですけどね)、 六花は彼女らと違って、むしろこれでもかと言わんばかりに フェミニンな記号でできているキャラですよね。その辺は、 可愛らしい外見で構築することによって、突っ込み役という、 一歩間違えるときつくなりかねないポジションの心証をやわらかく する狙いがあるのかもしれません。 歌唱力。 マナに(その人格的な危うさという部分ではなく)純粋に 能力的な欠点があると描写されたのは初めてで、興味深いところ です。ただ、マナを完璧超人(に見えて実は危ういところの ある子)として徹底して描くなら、音痴という欠点さえ実は 不要だったのではないかとも思えるところかもしれませんね。 まあ可愛いからいいのですが(笑)。 [No.2343] 2013/03/30(Sat) 20:36:59 |