![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
>ED映像のど真ん中に位置している謎の幼女 敵性植物だけなら、地球環境の激変をお遊び含みで描写しただけと思えますが、そのうえいかにも重要そうな草っぽい女の子って。 原作としてクレジットされているのが西崎義展だし、あの人は実はあの人、という松本零士ユニバース展開は無いと思いますが。 1話の本放送は見逃したんですが、バンダイチャンネルの無料配信で見られました。話の立ち上がりとしては結構モッサリした感じなんですが、でも元祖ヤマトはもっと遅かったんだよなぁとか今さら思ってしまったり。主役メカが出てこないとか、地球側はひたすらやられっぱなしとか、良くも悪くも子供向けの意識を切り捨ててたんですね。 CG故の「軽さ」は今回のヤマトの飛行シーンのほうが違和感が強いかも。旧作では純粋にカッコイイと思っていた「戦艦の形をしたものが空を飛ぶ」絵が、なんだかシュールに見えました。 [No.2357] 2013/04/14(Sun) 20:29:43 |