![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
冥王星や木星の浮遊大陸を謎の植物を使って、環境を変えるのに相当の時間を要したと思われるし、地球人類に気づかれることなく大きな船団を入植させることなんてねぇ・・・。 もっとも、ガミラスと接触する前に地球と火星移住者とのいざこざがあったから外まで、注意がいかなかったのかもしれませんけど・・・。 >ワープ 「トップ」エクセリオンの映像があってこその映像ですね。 宇宙空間で、蒼いアフターバーナー(笑)を焚くシーンがかっこよかったです。 でも、ヤマトの形があれなので、ワームホールへは漏斗型のガイド波動障壁を展開した方が説得力あったんじゃないかと・・・。 >他の子 コミックでは、看護婦さんの描写がありました。 >EDの女の子 シュルツさんの娘でしたか。 ガミラスでは、立体写真の技術がある様ですね。 「トップ」からインスパイア? >ロケットアンカー これ以降の活躍はあるのか? >対ショック対対閃光防御 艦橋の窓には、閃光シールドかけてるのにさらに閃光処理のためのゴーグルが必要とは・・・。 なんか、ゴーグルかけるタイミングが手間ですね。 でも、ぶっつけ本番で作ったシステムなのにどのくらいの閃光があるのかわかっているの不思議です。 ちなみにあたしが昨年金環日食や太陽金星通過で使ったNDフィルターはND100000でした。 では [No.2369] 2013/04/21(Sun) 23:04:22 |