![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プリキュアに限らずセーラームーンなどでもそうでしたが、 変身後での本名呼びは、当人たちの感情極まった状況を端的に示す 劇的な演出ですね。それに当てはめて考えると、今回は六花や ありすの感情に対して、マナはそれほど高揚していなかった、 ということになるのかもしれません(笑)。何かマナって そういうところがあるような気がします(笑)。 レジーナは前回、そして今回と、彼女自身が彼女の意志で悪事を 働いているので、キングに依拠するものではなく彼女個人としての 罪を犯しているわけではあります。しかし真琴が怒っているのは その「レジーナが犯した罪」に対してではなく、あくまで 「キングジコチューがトランプ王国を滅ぼしたこと」に対して なのであって、そういう意味では真琴の怒りも全く正当なものとは 言いきれない部分がある、というのもこの件の難しいところ ですね。もちろんレジーナもマナもそれぞれ歪んだところがあり、 一面的な正解、単純な正当性が誰にも見当たらない、という 意地悪な作りにしているのが面白いところでもありますね(笑)。 [No.2411] 2013/05/25(Sat) 17:15:48 |