![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
まあ、ジョーの場合は変身ではなく単に鎧を着ただけなので 変身ヒーローのお約束には拘束されない…みたいな?(笑) いや髪型も変わってましたけどね。アニメキャラの場合の、 どこまでが服装替えあるいはコスプレ(笑)の範疇で、どこからが 変身・変装に含まれるのか、という線引きは、なかなか微妙な ところかもしれませんが。むしろ外見上の客観的変化という よりは、その変化の主観的意図、つまり当人に正体を隠す意図が あればそれは変身で、そうでなければ衣装替えにとどまる、と 言ったような心理的な区別をするべきなのかもしれませんね。 とはいえ、親発言にも書いたように、ソードの正体が真琴だと すぐに看破していれば、ドキドキはそういう、変身が見破られる 世界として物語が作られているんだと了解もできるん ですけどね(笑)。そのあたりの統一性はやはり取れていないかも しれません。 [No.2418] 2013/06/01(Sat) 17:12:23 |