![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
たまたま昨日(21日)に地上波放送をしていましたね。もう 何回目かで、カットも結構酷いものでしたが。もちろんID4が リアルなSFだなんて話では毛頭ないのですが(笑)、あちらでは 一応最初はコンタクトを取ろうと試みていましたね。それがむしろ 間抜けに見えるような描き方ではありましたが(笑)。 ファーストコンタクトでどういった対応が妥当なのか、説得力が あるのか、というのは、むろん(今のところ)我々には不明な わけで、そこをどう考え、設定し、描くかというのも作品の 個性であり、また作者の哲学でもあるのだろうなあ、とは 言えるのでしょうね。 「まったく異なる者同士が次第に」のパターンは、地球人と ガミラスに限らず、視点を変えればそれこそ旧作における 古代と沖田の関係でもあるわけですね。2199ではその古代と沖田の 関係性の部分を削っている、ということも含めて考えると 2199ではドラマツルギーとして「異なる者同士が」の展開を 排除しているということなのかもしれません。 [No.2447] 2013/06/22(Sat) 17:35:30 |