![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今回からOP変更。でも映像は既存のものの使い回しだったのは ちょっと残念かも(笑)。どうせなら新規映像で見たかった気も します。 さて本編は、これまでに水面下で密かに行動してきたヤマト内の 不穏な一派がついにはっきりとしたアクションに出ることに。 前回のガミラスのクーデターに対し、今回はヤマトのクーデターと いうことになりますね。 ただ、ここまで色々と匂わせ、引っ張ってきたのに、今回だけで 鎮圧されてしまったのはちょっと肩透かしかも(笑)。もう1話 くらい解決に使っても良かったかもしれませんね。若干あっさり しすぎていた感じはしました。結局その解決法も、星名が二重 スパイだったという偶然の一手だけで、相変わらず古代は (沖田も)何もしていなかったり(笑)、というのもちょっと 残念なところかもしれません。描写としては伊東個人が制圧された だけで特に組織的な反抗ではないようにみえ、他の部署では クーデター派が有利なのは変わっていないのではないかとも 思いますが、まあ沖田が復帰して、地球帰還が彼の意志では なかったと明示すれば、他のメンバーもそれで帰順するの ですかね。 伊東たちイズモ計画派も彼らなりに人類のことを考えた上での 行動ということで、一概に悪役と断じることはできない…… と考えようとしたら、今回の伊東の行動は、沖田艦長や真田さんを 処分しようとしたり、島を撃とうとしたりと、普通に小悪党 でした(笑)。分かりやすいと言えば分かりやすいですが、 その辺は、もう少し器の大きな男として描き、伊東には伊東の 大義がある的な見せ方をしても良かったのではないかとも 思いますけどね。 今回の舞台となったのはビーメラ星。旧作でも登場した印象深い 惑星ですね。旧作では、それまでは被害者側であった地球人が 場合によって侵略側にも変わりうるという相対的な価値観を描き インパクトのあったエピソードですが、2199でも物語上重要な 拠点となりました。 地球だけではなく、知的生命体の住む星すべてに救済を もたらそうとするイスカンダルの使命が描かれましたが、 そのように語られると、ガミラスとはまた異なる意味で イスカンダルもどこか不気味な存在に見えてきますね。 さらに、その「救済」のために同時に「試練」も課す、というに 及んでは、確かに伊東の抱いたような反発を覚えても仕方が ないのかもしれません。場合によってはガミラスではなく イスカンダルがラスボス、という展開さえあり得るのかも(笑)。 その他、ついにはっきり言及され始めた雪の正体についての問題、 またアーマードアナライザーの活躍(笑)なども興味深い 見所でした。アナライザーは旧作ビーメラ星でも活躍して いましたが、それは雪との関係がクローズアップされたエピソード でもありましたね。2199では百合亜を守って戦っていた、と いうのも、雪と百合亜の関係を思う時、面白い点ですね。 [No.2486] 2013/07/21(Sun) 18:07:52 |