![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
器の小さい小物と見せておいて、きっちり大仕事を割り振られる あたりは面白いですね(笑)。すぐにゼーリックの腰巾着に なったりはせず、あくまでデスラー派であったのは意外ですが (というかまあゼーリックの天下は一瞬だけだったので、 寝返りようもなかったのですが(笑))、これまでのゲールの 言動を見てみると、二級臣民に対する差別的発想などから、 基本的に保守的というか、新しい価値観や新しい事態に対応しない (できない)人に見えます。であるなら、デスラー派として 行動したのは確かにゲールらしいのかもしれませんね。 ゲールと共にガミラスの主力艦隊が丸ごと残っている、と いうのは、ガミラス本星決戦での戦力の不足を説明できると共に 後の「3」におけるガルマンガミラス再興の戦力の急速な 充実ぶりを説明できるものになるかもしれません。「3」まで リメイクするかどうかは判りませんが、こういった旧作への 辻褄合わせができそうな描写を丹念に行っているのは、 相変わらず2199の優れた点といえるかも。 [No.2516] 2013/08/17(Sat) 16:34:59 |