![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
といっても、ヤマトも絶えず航行しているわけですしね(笑)。 相手がじっとしていれば直接爆弾を放りこんでもいいの でしょうが、航路を予測して進路上に爆弾を送り込んだとしても その通りにヤマトが移動するかどうかは不確定ですし、確実性を 取るなら艦載機を転移しての爆撃雷撃、という形が一番なのかも しれません。 あとはまあ、ドメルの性格もあるのかもしれませんね。武人らしい 戦い方に拘って、闇討ちに近いような戦い方は避けたのかも。 まあ、瞬間物質移送機を使うのも大して正々堂々とはいえないの では、と言ってしまえばそれまでですが(笑)。 これは2199ではありませんが、さらばやヤマト2でデスラーが 同じ戦法を使った時に、やはり直接爆弾を放りこんでこなかった のも、やはり論理というよりは心情的な理由であったのかも しれませんね。恨み重なるヤマトを搦め手ではなく直接叩きたい、 という感じの。 別の考え方をすれば、みんなポンポン使っていますが、ヤマト 世界のワープは「失敗したら宇宙全部が吹っ飛ぶ」という設定 なので(旧作ではですが……2199でもだったかな?)同一座標に 物体を重ね置きすることは技術上そもそもできない、のかも しれませんね。 [No.2529] 2013/08/24(Sat) 16:28:39 |