![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
六花との関係もですが、レジーナとの絡みも、イーラはなかなか 美味しいポジションを貰っていますよね(笑)。年齢的にも レジーナと組ませやすく、動かしやすい、ということも あるのかもしれません。レジーナのプシュケーの色合いを見定め 彼女の本心を見極めておきながら、しかもマナの元へと走った レジーナのあり方の方が自然であるかのように受け入れてた イーラは、もうほぼ人の心を得ていると考えてもいいの でしょうね。 その一方で、マーモにはあまりそういった心情変化が語られ なかったのがやや残念かも。基本的にマーモはギャグキャラで 一貫していますので、そういった意味では生存できると考えて いいのでしょうが(笑)、イーラのようにより深く人の心に触れる ようなエピソードや描写を彼女にも作ってあげて欲しかった気は します。 [No.2631] 2014/01/18(Sat) 16:16:34 |