![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
バイタリティ溢れポジティブ、そして全方位に向けた世話焼き 好き、というと前作のマナと共通するところがありますね。しかし マナが良くも悪くも異様というか異質な人間性を持ち、同時に 物語の牽引力として決定的な機能を有していたのに対し、 めぐみは恐らく視聴者の誰も彼女を嫌いにはならない代わりに、 物語の中心としての求心力をまだ有してもいないように思います。 まだ三話なのですから、彼女の主人公性を判断するのは性急で あるかもしれませんが、逆に言うと掴みが重要な開始三話で まだ視聴者を捉えきっていないのは遅い、とも言えるのかも しれませんね。 もちろん後々になれば物語の中心になってくれるのでしょう けれどね、コイバナ的にも(笑)。 また、めぐみ(ラブリー)はデザイン自体が最初からあまり キャッチーとはいえない、ということを含めて考えると、逆に めぐみのそういった、物語の前面から一歩引いた位置付けは、 ある意味、意図的に最初は引いておこうという計算されたもので あるのかもしれませんね。 [No.2661] 2014/02/22(Sat) 17:06:34 |