![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
「登場」したのは前回ですから、ちょっとサブタイトル詐欺 ですね(笑)。それはともかく、ハニーが本格参戦した回であり またラストにはその正体も明かされました。 物語の進行的には、今週はまだ正体を明らかにしないのかな、 とも思えたのですが、最後の最後でバラしましたね。正体を 明らかにして変身するのでもなく、変身解除してその素顔を 見せるのでもなく、いったん去っていった後に素顔で再登場して おもむろにバラす、というのはなんか不思議な構成と言うか、 それはストーリーの盛り上げ方としてどうなんだろう、と 思わなくもありません(笑)。 ゆうことしては、ひめがハニーの歌をいつまでも認めて くれないから正体を明かしたくなかった、ということの ようですが、そもそもなぜひめがハニーの歌を嫌がるのか、 という部分に付いてあまり説得的ではなかったために なんとなく全体的にふわふわとした違和感がぬぐえない エピソードでもありました。ある歌が脳内リフレインして 抜けない、というのは確かによくある話ではありますが(笑) それとひめの嫌がり方の繋がりに、なんだかしっくりしない感じは ありましたね。 合唱部のひとみちゃんの話にシンプルにウエイトを置いて 構成してしまった方が良かったのではないか、という気もします。 バトルもホッシーワとハニーの歌対決と言う、なかなか異質な 展開になりました。歌対決と言う発想自体は面白そうでしたが 絵的にはあまり動きがなく、工夫した見せ方もなくて、やや単調 でしたかね。 ハニーは今回を見る限り、洗脳ソング(笑)の他には瞬間移動と 回復能力、そしてリボンを使っての拘束など、やはり支援型の プリキュアに見えますね。止めをラブリーたちに譲ったのは 単に彼女たちを立てたのか、それともハニー自身には止めを させるほどの技がないからなのか、はまだ分かりませんが。 とはいえ、相手を洗脳する能力はヘタな必殺技より恐ろしいものが ありますね(笑)。ひめがハニーの歌を嫌がったのは、そうした ハニーの本質的な恐怖に無意識のうちに気付いていたから、と いうことがあったりするかも(笑)。 前回予告でかなり心配になった作画は、ある程度修正されていた ようにも見えますが、やはりあちらこちらで大変なことになって いた部分もありましたね(笑)。せっかくのハニー本格登場回 なのに、ちょっともったいなかった気はします(笑)。 [No.2684] 2014/04/06(Sun) 09:58:24 |