![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今回の歴代ゲストはキュアメロディ。メロディこと響の好物は 奏の作ったカップケーキでしたね。今回はひめの作った カップケーキがキーアイテムでしたが、これに合わせてきたという ことでしょうか。 さて本編は母の日回。プリキュアシリーズではお馴染みの エピソードですが、ハピネスではそういったカレンダーイベントに 状況説明回を兼ねて展開するという構成を取ってきました。 両親が封印されているというひめの境遇を語るエピソードに 母の日回を当ててきたというのはいい着想ですね。 「卵も割れなかった私がケーキを作れるように」とお母さんの前で 報告すするひめの姿は、彼女の成長物語としてのハピネスを 改めて感じさせてくれました。 もっとも、ブルースカイ王国の惨状と、あまりにも気軽というか 能天気にお母さんに会いに行こうと勧めるめぐみたちの態度とは どうもどこかアンバランスな感がありました。 まあ前回の、ファントムに他のプリキュアが倒されているのに 潮干狩りに行こうという発想もそうなのですが、基本的にあまり めぐみたちは物事を真剣に捉える姿勢が見えないというか(笑)。 実際、ブルースカイ王国の現状を見た上で「ぴかりが丘もこうなる 可能性がある」と言われてからようやく驚くめぐみの姿は、 今までその危険を現実的にほとんど認識していなかったのでは ないかという疑いも持たれてしまうかも。 ホッシーワが今になってひめの正体に気付く場面などもですが、 今回のエピソードは全体に「今になってそれ言うの?」的な空気が 漂っていた気がします。 もちろん今回の話は、ブルースカイ王国に行くことが危険だという 認識はあり、それでもなおかつお母さんにケーキを届けたい、と いう年頃の女子としての悲壮かつ悲痛なひめの願いを背景にしては いるのですけどね。しかしめぐみとゆうこには、危険をも 乗り越えて友達のために動こうという決意や気迫ではなく、 なんとなく行けば何とかなるよね的なお気楽感しか伝わって こない気がしたのはちょっとちぐはぐな空気でした。 まあ実際、ブルースカイ王国への潜入はコメディパートで、 確かになんとなく行けば何とかなっちゃう感じではあったの ですが(笑)。ニンジャにチェンジして隠密行動する場面は それ自体を取ってみると王道のギャグシーンで面白かった ですね。ただそういったコミカルな味付けと、今回の エピソードの背景となっているシリアスな雰囲気とのマッチングに 違和感を覚えたということもまた事実としてあった気はします。 逆にいえば、全体としてシビアな話だからこそ、諸所に緊張感を 緩和する要素を配置していたのだろうとも思うのですけどね。 その他の今回の注目点は、とうとうブレストファイアーまで 出しちゃったキュアラブリー(笑)。光子力ビーム・ロケット パンチの時点で、次はブレストファイアーかなとかネタでは思い ましたが、まさか本当に出してくるとはと言う感じですね(笑)。 しかも、発射シーンのラブリーのシルエットを見ると明らかに マジンガーがブレストファイアーを発射する例のポーズを取って おり、さらに背中の羽を光らせて胸の放熱板に見立てているという もはや隠そうともしない徹底ぶりでした(笑)。こうなると次は ルストハリケーンに期待がかかりますね(笑)。 [No.2712] 2014/05/11(Sun) 10:03:41 |