![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
・一番星(2009年) 数少ない読書クラブの一人が突然K-onに走り出すとこから始まり、紆余曲折して元の読書クラブに戻るお話。 ラス前のエピソードのため、100年の呪い(?)の完結のための伏線がバシバシ入ってます。 ・ハビトゥス&プラクティーク(2019年) 少子化のために学園が系列の男子校と来年度合併となるこの年、読書クラブ員は1人、おまけに部室の煉瓦舎は、老朽化のため立ち入り禁止と滅びの道を突き進んでます。 それでも、読書クラブの伝統は1人に引き継がれ、清楚な学園にひと騒動起こします。 また、1話の騒動の黒幕であった妹尾アザミさんが、お偉いさんになって、講演をする形で〆る最後にふさわしい終わり方です。 「ご静聴ありがとう。若い人たち。では、よき人生を」 最後に締めくくるこの言葉に涙腺が緩みっぱなしでした。 では [No.2752] 2014/07/15(Tue) 00:04:56 |