![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
作品世界の勢力のそれぞれ中枢にいる父と母、その大きな存在に 同置されるポジションとしてサブタイトルに出てきた「マスク」。 初めて見た時は驚きましたが(笑)、しかし「マスク」もまた、 作品上、潜在的に「父母」と並ぶ大きな存在となるべき可能性を 秘めている、と考えることもできそうです。そう見たときに、 アメリアとキャピタルテリトリィの和解を阻止する存在に なりうるのではないか、というご意見は、確かにありそうに 思えますね。 クンタラという存在はRC世界の喉に刺さった小骨であって、 これに対する清算をしないままに未来を見ることは許されない ものであるのかも。ただその場合、やはりクンタラがどういった 存在なのかを明確にしておいた方がいい気はしますね。曖昧に 被差別者だったという程度にしか言及しないままでは、今ひとつ マスクのモチベーションも、またこれを乗り越えていくべき ベルリたちのありようも、説得力を持って見えないのでは、と 危惧もしてしまいます。 [No.2848] 2014/11/20(Thu) 22:02:25 |