![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
6話でウィルミットが自室に入った途端に笑いだした場面も、 視聴者は理由がよく分からず度肝を抜かれましたね(笑)。色々と 考察はされましたが、あの場面に関して思ったことは、「え?」と 思わせるいわば「引っかかり」を作り、それによって視聴者の 神経というか精神をささくれさせてキャラを印象付ける、とでも いったような手法の有効性でした。あの場面、なければないで 普通に話は進みますし、むしろ分かりやすくなるん ですよね(笑)。 でもあえてそう言った場面を入れることで、故意に物語進行に 「抵抗」を作ってそこで視聴者の注意を引く、引っかける、という ような効果があったのかなという気もします。 まあ一歩間違うとただの奇矯な行為になってしまうので、 バランスのとり方が大事なのでしょうが(笑)。また、6話の 場合は、あまりそれまでに前面に出ていなかったウィルミットを 一気に印象付ける、という意味での、いわば飛び道具的な演出でも あるかもしれず、それを主役であって出ずっぱりの今回のベルリの 奇行(笑)と並列して考えることもまた危ういのかもしれません けどね。 今回のベルリの色々ネジの飛びかけた行動に関しては、…… まあ、最初から今まで、決して理詰めで動いている子ではない ですからね(笑)。 [No.2868] 2014/12/04(Thu) 19:50:48 |