![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
「戦争を面白がる世代が出て来てしまった」ってあたりも 富野さんの本音なのかなーって感じですね。ここで興味深いのは 富野さん自身が戦争アニメをいっぱい作って「面白がらせる」 片棒を担いできたことで(笑)、そういった自虐的自省的部分も 聞き取れるのかも、とか思います。 面白がりという観点で見直せば、確かに劇中のクリムやマスクの 言動はその基準で作られているわけで、一見ただのアホのように しか見えなかったクリムたちのキャラも(笑)、実はこの提起に 持って行くための周到な準備であったのかな、と感じさせられ ますね。 分かりやすさ。 人間を動かせる方なので、つい色々盛り込みたくなってしまうの でしょうが(笑)、ストレートに物語が視聴者の中に入って きづらい作りになっているのは否定できないところですね。 その分、視聴者が一週間かけて色々分析判断するのが楽しいの かもしれませんが、時代に求められているものとは異なるのかも しれません。それもわかった上でそっぽ向いてるのかも ですが(笑)。 [No.2942] 2015/01/22(Thu) 20:09:25 |