![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
各陣営の内幕がバラバラで、誰がどういった勢力に属し何を意図 しているがどうなってるいるのか、分かりづらいように 作られていた感が強いですね。陣営だけでも複数あるのに、 その中でさらにそれぞれ思惑が違う人々が絡んでいたりするので 実際これは簡単には把握させないつもりで作っているんだろうなと 思えます(笑)。そのように乱雑な人間模様を描いた上での 「お掃除」ですから、これもまた象徴的なイベントですよね。 デブリ掃除それのみに焦点を当てて一本エピソードを作る、と いうこと自体、ロボットアニメではなかなか挑戦的な切り口。 それをさらにシンボリックな共同作業に昇華させて、複数の 入り組んだ思惑を強引にまとめてしまう、というエピソード だったわけで、捻りすぎて面白いとも言えますし、そこまで 捻らんでも、とも思うところかも(笑)。 ただその象徴的なお掃除作業も、結局はヘルメス財団という 外的要因によるやむを得ない行動である、という点もまた強い 印象を残しますが。外部の脅威がなければ共同できない、と 同時に、それがあれば共同できる、ともいえます。それは見方を 変えただけで同じことではあるのですが、あえて後者の視点で 肯定的に評価する感じ方が本作にはふさわしいのかも しれませんね。 [No.2957] 2015/01/30(Fri) 19:01:06 |