![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
どこかのポジションに、必ずイケメンさんはいなければならない もののようですね。ハートキャッチやスマイルなど、あまり 男性性が見えない作品もありますけど。 いや、男性を出した方がいいというのは多分当たり前と言えば 当たり前なのですが(笑)、プリキュアの場合、あまり 男性キャラを動かすのが巧くない場合が多く、たいていドラマの 中に埋もれてしまって、存在意義があまりないといったような ことになりがちな気がします。かといって逆に前面に出し過ぎると それはそれで処理に困るんだろうなと思うと、なかなか難しいもの なのでしょうね。 本作の校長先生が劇中でどういったポジションになっていくのかは 全く読めないのですが、まあそれこそハリー・ポッターの ダンブルドアのような役回りは果たすのでしょうね。それを おじいさんではなくイケメンにデザインしているあたりは何となく 面白いのですが(笑)。 [No.3244] 2016/02/20(Sat) 19:38:07 |