![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
本人の言葉に拠るしかないわけですが、ギャラルホルンの改革を 進めたいという気持ちが本当なら、その目的自体は正当で崇高な ものということになるのでしょうかね。目的が手段を正当化 するかどうかはまた別の問題ですが(笑)。 ガエリオもまたギャラルホルン内部の腐敗に憤っていた青年であり そういう意味では同志になり得たはずのキャラなのですけど、 そのガエリオをハメて始末しようとしているというのが 混乱するところですね(笑)。 過去編の描写などをちらちらと見ると、単にギャラルホルンの 改革という理想にのみ燃えているというだけでなく、もっと 個人的で屈折した動機もあってのことのようにも見えなくも ありません。 マクギリスがあくまで理想家としてのボスキャラ(おそらく)に なるのか、それとも一皮むけば結局矮小な存在であるのか、は 本作を考えるうえで重要なポイントになりそうですね。 [No.3268] 2016/03/26(Sat) 18:30:12 |