![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ぬいぐるみが魔法を得て活動できるようになる前からの記憶が あるというのは、おっしゃるようにすごいですよね。悲しさと いうか切なさも感じますが。視聴対象の小さなお友達的には、 今回のエピソードを見て、おもちゃやぬいぐるみを大切にしよう、 なんていう考えも出てきたりするかも。 まあ、そこまで教育的な意図で作ったというよりは、単に モフルンが学校へ行きたがる理由づけとしての設定なのかも しれませんが(笑)。 でも、そう言った、持ち主と一緒にいられない玩具の寂しさ、と いうお話は、プリキュアシリーズですと、フレッシュの劇場版、 「おもちゃの国」を思い出したりもします。 かなはわざわざ目撃者として描写している以上、何らかの役割を 持ったキャラクターなのだろうなとは思いますね。ただの 毎回目撃してハラハラさせるだけの賑やかしなのかも しれませんが(笑)、でもそういうキャラがクライマックスあたりで 重要なポジションを演じてくれると劇的にはなりそうです。 ただ、正直なところ、あまり本作って脇キャラの使い方が 上手くないんじゃないかな、というのは、魔法界の補習組を 見てると思ったりもするのですが(笑)。 [No.3285] 2016/04/23(Sat) 19:05:42 |