![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
モフルンが、みらい・リコに続くはーちゃんの第三のママだと いう言及は、これまで物語の中で何回かなされてきましたが、 やはり映像にすると印象というか、説得力が違いますからね(笑)。 そういう意味では、映画に備えて、改めてモフルンの女性性と いうか、少女性をアピールした意味合いは大きかったの でしょうね。 ダンスシーンにもみられるように、その少女性アピール自体が そのままギャグになってたりするのはうまいやり方だな、とも 思いますし(笑)。 ドクロクシーがいなかったのは確かに残念ですね。 今回のイベントは、ドクロクシーの正体と真意を、キャラクター たちが知った後の夢の中のお話。そうであるからこそ、 闇の魔法使いたちも、いじわるキャラとはいえ、ちゃんと最後には 改心してくれるポジションで出てきても不思議はなかったの でしょう。そうだと考えれば、ドクロクシーが出てきても、 なおのこと不思議はなかったと思えます。 まあ、ドクロクシーがあの格好で玉座に座っていたら、本当に オーバーロードのアインズ様に見えてしまうかもですが(笑)。 [No.3346] 2016/08/28(Sun) 07:51:23 |